::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧:::::::::::୨୧:::::::::::

子宮頸がん2bの告知(2021年1月)、入院、治療、退院、定期検診などテーマ分けしています。

新たにバセドウ病も追加Σ( ̄ロ ̄lll)ですが、3年を無事に迎えることができました。新たな目標は5年生です!!

::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧:::::::::::୨୧:::::::::::



ひぇぇぇーピリピリ

久々の投稿となってしまいました驚きアセアセ


9月に腰痛を発症して、つい最近やっと落ち着いたんです!丸三ヶ月ネガティブ

過去何度も腰痛になってるけど、こんなに治るのに時間がかかったことは一度も無かった。

何か悪い病気じゃないかと不安に襲われつつ


五十肩の激痛も容赦なく(こっちは今も悶絶寸前)かれこれ半年が経過しています。

整形外科、鍼灸、カイロプラクティックと行きましたが全く良くならないネガティブ


原因は加齢なのかー。。。




と、言い訳がましい話はここまでにしてタイトルの

「N-NOSE」についてUMAくん


N-NOSEは世界初の線虫がん検査です。

コマーシャルなど見たことあると思いますが、尿を提出すると線虫とやらが尿中のがん細胞の匂いに反応します。

がんの確定ではなく、がんのリスクを知ることができる検査です。





この検査を受けたのですが、その経緯を少し…



検査を受けるきっかけ

我が家の夫は超がつくほどの“せっかち”で

「この検査さえすれば全部のがんがわかる方法は無いの?」※注①

と、がんサバイバーの私にズケズケと聞いてきます。私の定期検診が気になるらしく、どんな検査してるのか?何がわかるのか?など質問してくるのはいいのですが、最後まで話を聞きかず※注①に戻ります。



検査方法の模索

がんの検査を受けていたにも関わらず罹患してしまったという話をよく聞きます。なぜ?と思いますよね。夫はそのようなことも含め、一度でがんの可能性が確実にわかる方法(検査)がないのか知りたかったようです。私もがんサバイバーになってみて、初めて検査方法や検査の正確性などが理解できるようになりました。


原発によって検査方法が異なるけど腫瘍マーカーなら血液検査だけで可能性がわかるのでは?と考え、全身の腫瘍マーカーをまとめて調べられないか探してみました。




長くなってしまったので、次回につづきます。