コロナになってから時々、ネット購入でお持ち帰りを利用させてもらっているスシローさん寿司

先日もお持ち帰りの受け取りに店舗へ行ってもらったチラシ下矢印






「何度も使えるから一度使っても捨てないでくださいねーウインク」と店員さん。

物価高騰のご時世にありがたいラブラブ
帰宅してよく読むと…

ネット注文でのご利用不可

えーーー!?不安
持ち帰りの場合は、店舗に行って注文した時しか利用できない!?



コロナ感染拡大防止の観点からどうなの?
店舗側の負担増は必須で意味あるの?
お客側の手間も増えるよ?

ネット注文なら決済まで済ませるから店舗に行ったら受け取るだけ。
店舗側も確認して商品を渡すだけ。

店舗もお客も手間は最小だし、店内滞在時間も最短なのに、、、



決済方法を制限するならわかるのですが(スシローが負担する手数料を軽減するため)、店舗での支払い方法に縛りはないみたいだし?
ネット注文が激増したら対応できなくなるから?



凡人には理解できずモヤモヤが止まりません。
スシローで働いている方、飲食店の事情、大企業の戦略、等々わかる方いらっしゃいますかチュー