こんにちは。

チエコです☆

 

 

自分の「本当の感情」に気づいて

 

家族みんなで

幸せになるために

 

あなたにも、きっとできますキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も、職場で、

”あの人”に会うのかぁ。。。

 

 

 

 

あなたにも、そんな経験あったり

または、現在進行形の状況だったり

しませんか?

 

 

どうしても、

苦手、嫌な思いをさせられるのに、

 

 

 

同じ職場だから、

PTA一緒だから、

ママ友グループだから、

 

 

 

逃れられない。。

 

 

 

いやですよねぇ。

 

 

 

私もいろんなところで、いろんな人に

困らされてきました。

 

(私が困らせた人もいるでしょう。。

その節は、ごめんなさい!)

 

 

 

 

誰にも不機嫌な思いをさせない、

させられない人なんて、

どんな聖人でも、

存在しないんじゃないでしょうか。

 

 

 

なのに、どこかで、求めていませんか。。?

そんな、理想像

 

 

 

下の「関連記事」でも、述べていますが、

昔の私(10年くらい前かな)は、

 

 

 

誰にも嫌われたくない

みんなと、仲よくしたい

 

 

 

って、意識が強かったと、思います。

 

 

それがゆえ、嫌いな人にも、

無理して笑顔でいて、

そりゃ、ストレスすごかった。

 

 

今、思い返してみて、

 

あの時、どうしていたら、

もっと、

自分をハッピーにできていたんだろう?

 

 

と、考えてみました。

 

 

本当に欲しかった気持ち、は何だったのか?

 

 

それは、嫌われないことじゃなくて、

 

 

 

嫌われても、

ストレスなく、

子どもにも当たらず、

自然な笑顔でいられる自分。

 

 

 

本当は、そうなりたかったんだと思います。

 

それを、ねじまげて、無理してた。

 

 

そこまで、嫌な人に対して、

気を遣う必要なんて、

ないですよね?

 

 

 

その人から、離れたって、いいことしかない。

嫌われたからって、なに?

嫌な人が離れて行ってくれて、

逆にプラスじゃん?

 

 

 

他の人の評判が悪くなる?

そんなの知らない。

 

 

 

 

自分のことを理解してくれない人と

一緒にいても、幸せじゃないでしょ。

 

 

 

 

あなたが、あなたらしくいれば、

笑顔が増える。

 

 

 

 

 

 

 

 

とはいえ、そんな簡単にできることじゃないです。

相手が、直属の上司や、

一緒に仕事している人だったり

すると、逃れられない。。

 

 

けど、相手のことを変えることは、まず不可能。

それじゃぁ、、

 

 

自分を変えてみる!

 

 

 

 

 

状況を変えるのは、いつだって

自分の心!!

 

 

 

 

 

 

長年で形成されたものは、いきなりは変えられません。

いきなり変えると、副作用が強く出て、

かえって、状況が悪化するかも。

(強い薬は、副作用も強いですよね。眠気とか)

 

 

私が学んでいる、マインド構築では、

心の整え方、本当の心が見えるようになれる方法などが、

学べます。

 

半信半疑で始めてたけれど、

ここまで、変われるっていうか、

 

本来の自分に気づける

っていう体験は、

 

 

なんとも、不思議で心地よい。

 

 

私も道半ば、人生、生きている限り、

道半ば、です。

 

一緒に、成長を続けましょう音譜

 


 

 

●関連記事●