忘れてしまう程、久しぶり、独り言を書きます。
ゆとり教育の副産物か?若者が全体に悪くなった。
大きな声で挨拶も出来ない。自分の意思が言えない。
何がしたいのか、自分は何を考えて進んでいくのか・・
好きなのか、嫌いなのか。したいのか、やりたくない
のか、見えて来ない人が多すぎる。
昔は、大人になったら、兵隊さんになる。とか大工
三になる、運転手になる・・・とか、男の子は小さい
頃から家の者に話していたようでした。が、今の子は
夢が持てないのか、何も叶えられないと思っている
のか、初めから諦めているのか?元気も、希望も
無い、しかし、自分が欲しいものなら人を殺してでも
奪い盗る、恐ろしいのも居てる。怖い話です。
教育だけの話なのでしょうか?
家庭でも、親が子供を見守って、叱る事も大事な
のではないかな~と思います。物の不自由さも
経験すると又、賢い考えが浮かんでくるかも?
長々と、書きました。ごめんなさい。でわ!