群馬県渋川市・伊香保。

今となっては懐かしい思い出なのですが、
25年ほど前に社員旅行で伊香保温泉に伺い、
初日の晩から高熱を出してしまいまして、
皆さんより先に帰らせていただいたことがありました。改めまして、当時ご心配をおかけしお世話になった方々に感謝いたします🍀

***

最近になって、現在の職場のスタッフさんが伊香保を勧めてくださったり、久しぶりに皮膚科に行った際に、待合室にあった坂東三十三箇所霊場の本から、伊香保に水澤観世音の存在があることを知り、また他にも行ってみたい場所があったので、今回は約3時間ほどの滞在でしたが行ってきました。

思った以上に見所が多く、写真を撮る間もなかったので、またの機会に記事を掲載したいと思います。

空気が美味しくて眺めが良くて!

紅葉の時期も、
きっと素晴らしいと思います🌈



伊香保神社の近くにある薬師堂




こちらの石碑は、
薬師堂向かい すぐの場所にあります。

八卦の中に北斗七星が刻まれています。


伊香保神社。

参拝客が多かったです。
本殿は現在工事中でした。

街や山々の眺めがとても良く、
奥には、森林公園に続く道がありました🌳✨


境内社(三峰神社)


伊香保神社 
裏手  参道入り口にある手水舎


こちらが表面です。



伊香保神社から
約7分ほど歩いたところにある
河鹿橋 付近には、
湯元呑湯道標がありました↓



山々は、ほんの少し色づき始めていました🍁
(写真がなくてすみません!)

ベストシーズンには、
狭い坂道に
多くの方々が歩かれると思います🚶‍♂️