約30年ぶりに伺いました。


「本日は、お足元の良くない中、お越しいただきありがとうございます。反対側の出口までは約5〜6kmですが歩いていけますか?」

とスタッフの方がお声がけくださり、
「がんばります」と即答した私。


散策のスタートです。


うーん。でも確かに。
また雨降ってきそうだなあ。


更に、すごく静か…を通り越して、まるで森を一人占めしているかのような、どこからか声が聞こえてくるような。1人入山状態でした(笑)。


歩いている途中は、原付バイクや車のスタッフさんが巡回をされていて、声がけをしてくださいました。「乗せて行ってください‼︎」心の叫びとなりました。


{BB675FD9-B525-491A-BDF7-70E1548B5776}
露草がたくさん顔を出してくれていました。



{9865DE5D-A9DE-4178-BC41-799E12243BB2}

南蛮煙管。ナンバンギセル。
初めて見ました。

寄生植物なのだそうで、
また葉緑素を持たないそうです。


{236835C8-F903-4257-9432-73D76B2A4570}

学生の頃、ご指導くださる先生の勧めによりクロスカントリーの大会に参加させていただきました。当時は、クロスカントリーの参加人数は少なかったと記憶しています。

幼少期に野山を走り回って育ったからなのだと思いますが、故障あがりにもかかわらず楽しく走れてあっという間にゴール‼︎準優勝でした🏆✨

優勝はできなかったのですが、悔しいというよりは嬉しかった懐かしい思い出です。


{74B8CA30-7C7B-4FF0-958B-5C949A08EBFE}
そうそう。
土の上を走る、確かこんな感じだったナ。


{C38D3854-C3FD-435D-A421-8D6E8ABDEE02}
噴水が✨


{9677C09C-2CEF-4737-B24C-912BD64F47FE}
久しぶりのバッタさん。


{B9A10745-1F88-4679-B644-DFECE585978C}
シクラメンの原種(野生)が咲いていて、
とても可愛かったです💚



{7A67230C-260E-4872-A020-5075FB399338}

いろいろなお花を育ててくださっています。

ユーコミスが根を張って咲いている姿は、
初めて見ました‼︎


{49EF3B55-894E-49F3-A861-FAACE04C5037}
 ハートチャクラの色💕


{A2978161-F81D-43A4-9F75-8EF8F82A28DB}
鮮やかです✨


{F49CE902-A5BB-4E99-BFA5-435D7A99831D}
黄色いちょうちょ。


{DB6947D7-79B3-4A19-8A51-BC3FA8F32E8F}

ようやく反対ゲートに到着しました。


想像以上にアップダウンがあり、どうなることかと思いましたが、雨☂️が持ってくれて、また涼しかったので楽しく歩けました😊

また入園の際に、スタッフの方がオススメポイントをガイドに書き込みながら説明してくださったおかげで、迷うことなく進めました。全部は見れませんでしたので、またの機会に楽しみはとっておきます。他にも植物園やバーベキュー、園内バスなどの案内もありました。晴れの日や夏休み、週末などはきっと大変な賑わいなのでしょうネ☀️


今回は、ほんの一部を歩かせていただいた感じです。次回はレンタサイクルで周りたいなと思います🌿✨