現在は、転勤組の我が家😊🕊✨
ありがたいことに、お世話になる先々でその土地の文化や歴史を知る事ができ、多くの学びを得ています。
ですので、もちろん生活で利用する交通ルートもかわります。
先日はお墓参りの帰りに、埼玉県の東松山市内を車で走っていましたら、それはそれは立派な馬頭観音を見かけました。思いがけなかったので、こんなところに?と正直とても驚きました。
今まで東松山エリアについて何も知らなかったな。いつかゆっくり行ってみよう‼︎と思い今回は駅近に鎮座する
箭弓稲荷神社
(やきゅういなりじんじゃ。と読みます)
へ伺いました。
箭弓稲荷神社は、七代目市川團十郎さんが
特に厚く崇敬されていたそうです。
なるほどな。早速、華やかな手水舎の天井が迎えてくださいました。
とても どっしりとした鳥居です。
全体的に空間がゆったりとしています。
見事な彫刻の数々。
目が離せません‼︎
本殿真後ろに鎮座する 元宮。
とても濃いです。
ピッタリサイズの虫くん✨
御神木
樹液を見ると何だかホッとします。
七代目 市川團十郎さんが、
文政四年(1821年)に建立されたそうです。
野球といえば、
夏の甲子園に出場された皆さん、
関係者の皆さん、お疲れさまでした‼︎
感動をありがとうございました☀️⚾️













