清らかな水を求めて、
栃木県足利市
名草弁財天(厳島神社)に伺いました。

こちらの弁財天さまは、
名草巨石群に鎮座されています。

歩いて15分ほどの登り道は、かなり登り汗だくになりましたが、とても良いエネルギーをいただきました。


{73B11C95-D576-4BA0-B294-9FFC61CA6873}
こちらの鳥居をくぐると、
別世界が広がります。


{8CECB1FE-05FF-467B-BA68-6CD84E7D2423}
歩いていると、きれいで穏やかな石が。


{06748036-EB75-46C8-8043-50D0AF800F71}
見えてきました。


{07BE01C3-0F8B-4F38-A9E6-DB9DE6499850}
石の上へ進みます。


{ABB3FEEC-6E57-415B-B5FD-9B7624078AD6}
「しま」の字が、「嶌」でした。


{F6B58ACD-0727-4790-800B-6DD505FE46B9}
こちらの巨石群は、
国指定の天然記念物だそうです。


{879B15B8-4C7E-4B1B-BB0A-63F8252AF4B9}
雨上がりで、よりウェットです。


{D29C7CB3-2088-47AF-9782-9FCD47C6D7E6}
擬宝珠が元気いっぱい‼︎

{306A1DF7-EDBC-4001-B3A1-679AF40537A4}
水引2種。
白い水引は初めて見ました。


{1A20FBB0-29A5-4706-8388-991BBB8F279F}
背景の巨石は、胎内くぐりで有名だそうです。


{524966C7-E612-456C-8E99-8212F08FDAF9}
くぐらせていただきました。


{738A6E58-5CBC-46E7-8478-34EF315CE249}
水の色と音が気持ち良いです🍀✨