草津温泉へ行ってきました🍀✨
今回が初めてです。

昔よく耳にした民謡の草津節には
「良いところ」とありますし、
1度は訪れてみたい場所でした。


足湯中、隣りの若い男性が
草津節を歌われていたので、
思わず一緒に歌いそうになりました😊🎶


{65226BF8-BFC0-496D-AC55-51EF4B5B47FC}
草津山  光泉寺。


{FD87AEE7-0554-41B1-BFB4-76A169FE3990}
本尊さまから見て正面には
湯畑が広がります。


{ACBBA201-B61B-4829-8002-9CF9BFA03BB1}
湯浴み弁財天さま。
「慈悲の泉」と名付けられています。

{520D6A9F-C353-4199-BB50-CE43BCCBC74E}
湯善神さま。
お湯の神様のお祭りは
8月に行なわれるそうです♨️✨

{CDD24DBB-87CE-4E12-AC95-24770283414E}
遅咲如来さま。
本尊は奈良・東大寺の公慶上人作。

今から約30年ほど前、
東大寺の仏像を目の前にして
全身がしびれた記憶がよみがえります。


{A4D7F22D-FAFF-4FA9-A127-AA6E3F4EED9D}
湯畑で見かけました。
とても胸に響きました。

{13A612BE-6275-4D3B-A02D-ACF88E37AF4E}
早朝の湯けむりは幻想的です。

{1FFE5C5A-01EA-4F97-9784-22936D5C0C88}
湯畑には岡本太郎さんのデザインが✨
思いがけない出会いに、心が踊りました。


{992AB723-A4D5-4969-9DE6-0EA68FC532F5}
白旗湯  源泉。
沸々と湧き出ています。


{AADE772E-CFF0-4B37-B0E5-2C1F7BD15F8B}
地蔵の湯  源泉。
湯畑から数分歩いた所にあります。
こちらの源泉は、静かでなめらかな感じです。



また草津熱帯圏に行ってみたのですが、
なかなかお目にかかれないような
ちょっとマニアックな⁉︎
熱帯に暮らす珍しい動物にも会えました💚✨



リラックスの中に充実感もあり
草津では、とても心地よく良い時間を
過ごせていただきました🌈✨