春!の熊本でした。
我が家の姉妹犬、春と雪ものんびり寝そべって春を満喫していました。
こんがりと美味しそうなきつね色の春ちゃん。
そして、まっくろだけど雪ちゃん。
わしわしされて悦に入ってます。
「無駄口禁止!」(-_-)
…ハイハイ…。
ひとしきり撫でられて非常に満足のご様子。
さりげなく私のひざにのせられた春ちゃんの前足に苦笑ヽ(゚◇゚ )ノ
玄関先にジャスミンが咲き誇っていました。
おかえりなさい~~!と言わんばかりの芳香にうっとり。
毎春のお楽しみです。
母は生き物や植物を育てるのが大得意。
母の性格を反映してわっさりと豪快に育っています。
母のお使いでホームセンターへ。
足を伸ばして「総合女性センター」へ行ってみました。
最後につか作品を演じた六年前の夏公演、
ふるさと巡り全国ツアー「熱海殺人事件ー平壌からきた女刑事ー」の熊本公演を上演した会場です。
高校演劇の大会会場でもあります。
熊本演劇時代に大変お世話になった、何かと思い出深い場所なんです。
初心、忘るべからず!
帰宅し、おつかいで近所をぷらぷらと自転車で走りました。
懐かしい学校、
大好きな踏み切り、
はじめて行った郵便局、
いまだに夢に出てくる、小学生当時未知の領域だったご近所の路地裏、
身近に広大な世界が広がっていました。
夢に見る小道やあの店を思い出し、その記憶をすり合わせての散策。
実は私、よく夢でホームシックになりますσ(^_^;)
散策していると、水風船をもった男の子が家から飛び出してきました。
「わぁーー!・・・・(あれ?われない)」
しきりに首をかしげて声をかけたその階段の先に、早くもチョコボールみたいに日焼けした男の子がふたり。
どこであんなに日焼けするんだろう。
私も、小瓶に水を入れて金木犀の花を詰め込んで香水にしたり、オシロイバナの実をたくさん集めたりしていたっけ。
そうやって遊んでるといつの間にやら日焼けするものなんだろうなぁ。
そういえば、
近所のにおいってありますよね!今日気づいたんですが…
実家を出て今年で10年めに突入しますが、このにおいは他のどこにもない近所だけのにおいなんですよね・・・。
懐かしくて安心する、ご近所のにおいってある気がします!
そんな新しい発見のあった春の一日でした*






