無事終わりました〜!!!


譜面いただいた時は変拍子祭りに怯えまくっていましたが

曲が良すぎて

聴きまくりすぎて

最後はもはや数えなくてもフレーズ全体を身体で覚えちゃってました泣き笑い



指揮者の真ん前特等席、オケのほぼ中心で弾かせていただいていましたが

自分の出番じゃない時にリハ中客席から聴かせていただいたら

これはまたこれでとっても素晴らしい音のまとまりで(それはそう)

全てが計算され尽くしてお客さんに音が届くように配置されている妙に気づかされました。



映像が後ろに流れていて

ドラマの名場面をみんなで振り返ったり

時にはそこに音楽の生演奏が乗っかっていたり(瀬川のシーン良すぎて泣いた)

豪華出演者の皆様の裏話が聞けたり 

最高に至福な時間でした。



ティンバロンというハンガリーの伝統楽器を華麗に奏でる斎藤浩さんと

今回お声掛けいただいた箏奏者の山野安珠美さんと目がハート


べらぼうオープニングのあの印象的な音色はティンバロンだったのですね!


日本随一の奏者でありながら

初めて会う気がしないくらい気さくに接して下さる魅力的なお方でしたニコニコ


安珠美さん(あじゅさん)とは、実は共演させていただくのは今回が初めてでしたが

とっても細やかに気配りしてくださり

背中でたくさん勉強させていただきました。

楽屋や舞台袖ではずっと笑ってて顔が痛かったです(あじゅさんの、花がパッと開くみたいな大きい笑顔大好きです!)



昨日のコンサートの模様は8/3(日)13:50〜NHK総合で放送されるとのことですので

ぜひご覧ください!


わたしも録画して保存版にします!目がハート


大河ドラマの音楽に携わることは長年の夢でしたので

このような形で参加させていただきます、東京フィルハーモニー交響楽団という素晴らしいみなさまとご一緒させていただけたこと

感謝しきれないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。


「べらぼう」に関しては

芸者役として出演もさせていただき

音楽でも、ということで

大変感慨深い経験をさせていただき

繋いでくださった先輩方に足を向けて寝られません。

足を向けて寝られない人が多すぎて

もはや直立不動で寝るしかありません。(いや、そうするとブラジルやメキシコにも足向けて寝られない人たちがいるからな‥🤔)



1日しかいってないのにすっかり青ヶ島ロスになっていますはなわですこんにちは。


虫とか汚れとか湿気とか苦手なので

アウトドアとかサバイバルとは無縁で、島滞在が少しだけ不安だったのですが



もうすっかり魅了されまくりました。


虫はいるけど許容範囲のサイズ感のものにしか遭遇しなかったし(脚がいっぱい系は絶対に無理)


いつかまた訪れたい場所のひとつにランクインされました🏝️


そんな余韻も残りつつ


昨日はマンスリーライブ「Hello,Japan.〜九州編」でした!


暑い中いらしてくださった皆様、ありがとうございました!


過去一の距離の高さで緊張しつつもギターひらたっちと和やかなひとときでした。

皆様にも和んでいただけていたら幸いです。


SET LIST


1.黒田節

2.炭坑節

3.牛深ハイヤ節

4.鹿児島おはら節

5.豊年節

6.愛のロマンス

7.close to you

8.ALL OF ME

9.Melody Fair

10.My Favorite Things

11.ノルウェーの森

12.spain

13.Gemini


EC

脱兎


九州編といいつつ

まつわる曲は1/3


その後はギターと合うであろう曲、ギターと奏でたい曲たちを選りすぐりました(怒らないで)






次回は7/26

両国門天ホールです!




そして8月は




hanamasで一度共演させていただいた、ピアニストはらかなこちゃんとDuoでお送りします!


はなわちえ

はらかなこ


字面のシンクロが音楽においてもシンクロすることを確約しています!(スピ)


お楽しみに目がハート



梅雨空低気圧絶好調な日々ですが


今日は学校公演で


人生初の


日本一上陸が困難と言われる断崖絶壁に守られた

青ヶ島へ!🚁


まずは羽田から八丈島まで

飛行機が飛ぶのか否か…


ちなみに昨日だったら完全アウトでした。


無事八丈島にランディングし(着陸後の急ブレーキエグめ)


ヘリコプターにトランジット!





えっと、、、わたし今からどこに何しに行くんでしたっけ??

って脳がバグりかけつつ





素晴らしき青天の中


上陸不可能と言われている青ヶ島へ!!



とうちゃくー!!!


見よ、この青空。


最高すぎます。


日頃の行いがよ…(以下遠慮)




青ヶ島の小中学校、そして保育園生合わせて12人の子供たちが


目を輝かせて和楽器の音色に耳を傾けてくれました。


質問コーナーではとてもノーブルな質問が飛んできたし

楽器体験では臆することなく手首のスナップを効かせて挑戦してくれていて

命懸けで行った甲斐があったし

一瞬で青ヶ島のことが大好きになりました😍



まさか人生においてヘリコプターに乗って青ヶ島に来る日が来るとは夢にも思っていなかったので

ご縁に感謝しかありません。


そして14時くらいに本番が終わったので


みんなで島を散策






いやいやいや


とんでもない絶景!!!





とんでもない!

マイナスイオンとはこのこと悲しい


ぬこ。


とんでもない山道を歩いて

足がガクガクパンパンですが


大満喫させていただきました。


本当に来られてよかった(色んな意味で)


まだまだ知らない景色がたくさんあるし

この年齢になっても新たに体験させてもらえることがたくさんあるって幸せなんだなあと

毎秒感じずにはいられません。


あとは明日

無事にヘリが飛びますようにビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま