「ネコはどうせ片付けてくれない」

整理収納アドバイザーchieですニコニコ

 

はじめましての方はこちら*

 

 
現在お届けしているサービス  片付けなんでも相談会 音譜zoomを使っての相談会(無料)  音譜全国どこからでもOK 音譜日程、時間は応相談
 お問い合わせはこちら

 

 

 
 
取扱説明書どうしていますか?
 
新しく購入したヘッドセット
取説は念の為保管します
 
 
 
今はペーパーレスの時代ですが
わたしは取説好きです音譜
 
 
制作側のセンスが感じられるデザインやテクニカルイラストは、
ただ見てるだけでもホレボレします照れ
 
文章はあまり見てないですけど口笛
 
悩んで悩んで購入した我が家のString®のシェルフ、louis poulsen PH5
さすが!取説も素敵です音譜
 
 

 
 
お片付けの現場あるある
いろんなところから出てくるビニールに入った取説と保証書の束
 
入れようと思っても
クリアファイルはすでにパンパンで入らないあせる
 
よくあることです
 
デジタル化、といっても何をどうしたらいいのかわからないえーん
 
まずは今ある取説をスッキリさせることから始めましょう
 
 
わたしはこの2つに分けて入れています
 

 
 
「支給品」と「購入品」
 
簡単に言うと
「自分たちで購入した」か、「ハウスメーカーさんからもらった」
 
言い換えると
もし、今この家を売ったり貸したりする場合
「持って行く方」「渡す方」かです
 
理由は簡単
以前、マンションを売却した際に大変だったからあせる
 
 
賃貸の方だったら
引っ越すときに「持って行く方」か、不動産屋さんに「返却する方」かです
マンションの管理規約も一緒に保管しておくと、
引っ越す際にどこへやった?がないと思います
 
設備関係の取説は、故障した時ぐらい
よっぽどのことがない限り見る機会は少ないです
 
だから最初から2つに分けておきましょう
 
 
BOXの中は紙フォルダで
 

 

 
ドライヤーの取説は 「洗面所」
扇風機やガスファンヒーターの取説は 「リビング」
 
というように、使う場所ごとにざっくり分けています
 
無印良品とIKEAのモノは独立させました
 
あとはフォルダに挟むだけ
 
A4サイズになるように広げて、なるべくペッタンコになるように
パーツがあるときは一緒に挟んでいます
一度システムを作ってしまえば、後が楽です爆笑

 
「エアコン」には3台分の取説が入っています
大掃除の時はこのフォルダを取り出して取説を見ながら作業します
 
「ネコ」はキャットタワーやゲージの取説&保証書ニコ
 
 
このシステムだと家族もわかりやすい
「これ〇〇に入れたらいい?」と確認はされますが
「〇〇の取説どこ行った?」とは聞かれなくなりましたニコニコ
 

 

 
今回のヘッドセット
 
パソコンのフォルダに挟みました
 
 
 
ついでに他のフォルダも中を確認
保証書が入っている封筒や
よく見たらまったく同じお知らせが2枚あったり・・・で処分
結構ありました
 
 

 
 
 
購入直後はわからなくても
 
半年、1年、5年経つと必要か必要でないか見えてきます
 
取説管理は入れやすく、捨てやすく
 
これいらんのちゃう?
ここに入れとく?
 
少しの決断力と柔軟性照れ
 
それだけで楽に管理できます合格
 
一人では無理!わからへん!
という方はご相談ください
 
 

 

 


お問い合わせはコチラ