こんにちはチュー
ご訪問頂きありがとうございます
 
 
 
 
 
 
今回解説するのは
かかとカバーです
 
 
 
色々な
なんで?
があるかと思いますが
 
 
端的に申しますと
新代表、本番後に怪我しまして…あせる
 
歩くたびに
体重を支えるかかとが痛い
とのこと
 
正直、福祉用具関連は
作ったことがないので
二つ返事はなかなかできませんでしたが
ダメもとで一回作ってみました!
(軽い)
 
 

怪我してから会ってなかったので

始めは画像で

どんな具合か見ましたが

見てるだけでも痛い叫び

(苦手な方すみません汗

 

 
 
 
いくつかもらった画像の内
これ☟を参考に
試作品を作ってみることに

 

(画像はお借りしました)

 

 

 

 

 

まずは材料を購入!

こういうとき100均て便利~ラブ

心おきなく試せます

 

 

クッション材に、モバイルケース

端の処理用に、バイアステープ

足の甲に固定するための、マジックテープ

 

 

 

 

さて、型紙が一番の難所ネガティブ

 

フリーの型紙もないので

試行錯誤して

5代目でようやく着地しました

(ダンナ氏の靴下片方1足が尊い犠牲にドクロ

 

 

 

仕組みはこんな感じ

 

 

 

 

 

 

かかとから足裏の土台は

低反発の中敷きのサイズをベースに

型を取ってから

低反発中敷きを固定しましたチョキ

 

 

試しに作ったものが

すでにイイ感じ100点

 

このまま引き続き作ることにします

 

 





ひたすらぐるっと

バイアステープを縫っていくこと

周囲一周ぐるり



ようやく

完成しました完了

(これから低反発中敷きを固定していきます)

 

image

 

 

 

 

あ、こっちの方がいいかな

「かかとカバー~」

 

 

 
 
 
早速、試着してもらいましたが
足の甲部分が留まらないとな目

 

マジックテープ以外のサイズ感は

イイ感じなのにびっくりガーン

 

 


作り直しも大変なので

長さ調節できるよう

テープ部分を追加してみました拍手

 

 

いい感じに収まりました!爆笑

 

 


早く治ってくれるのを

願うばかりです照れ





最後までお付き合い頂き

ありがとうございますハートのバルーン

 

 

 

 




 

劇団プレイング