中根ちえです。




Sさん30代 女性 東京からご相談を受けたのでご紹介します。




似たようなことで悩んでいる方は他にもいらっしゃると思うので。




習い事に言ったら、あるママ友(仮にAさんとします)から辛くあたられてツライというお悩みでした。




話をわかりやすくするために少しだけ背景を書きます。




Aさんは2児のママ、音楽の先生。
Sさんは1児のママ、東海地方出身。
AさんとSさんは子供の習い事が同じ。




お祭り花火の太鼓で、Sさんのお子様6才(まだ上手くできない)が一緒に出ると音がとりずらいので出ないでほしいと言われる。
(まとめ役の方は、一緒に出ればいいと言ってくれる(+練習は必要))




Sさんだけでなく、Sさんのお子様にも直接言うので悔しくて泣いててかわいそう。




太鼓の練習に行くのもツライけど、お子様がやりたいというので、やめるのも躊躇している。




・あいさつをしない。
・他のママにはそれほど辛くあたってる様子はない。
・普通に会話してるだけなのに、地方出身をバカにする発言を混ぜる。
・ひとりっ子はいいよね的な発言をする。




これまともに受けてたらそりゃツライよね。




Sさん談
・Aさんの欠点もわかってるからそれを言いたくなる時もあるけど、言い返すのは性に合わない。

・ひとりっ子は余裕があると思われてる節があるのでその部分で嫉妬されてるのかもしれない。



 

・お祭りの太鼓にまだ下手な子は出るべきでないとか。
・ひとりっ子は余裕があるとか。
・地方出身はどうのこうのとか。





これ、全部Aさんの価値観、思い込み。
「知らんがな」です笑




で、この問題(とAさんが思い込んでいる)自体は本当は問題ではなくて。
Sさんより優位に立てる(と思い込んでいる)ところを探して言ってくるだけ。
ことがら自体は何でもいい。




問題があるとしたらAさんの問題です。




Sさんが、Aさんの世界に入り込む必要はありません。
「あなたはそう思うのね」、以上!です。




「だから、何?」




Aさんに言うとしたら、欠点を言い返すのではなく、「私は◯◯と思います」って言おう。




会話も無理にしなくていい。
日本語だけど、たぶんお互いに通じてない笑




Aさんに言われて起きた感情が何を教えてくれたのかを見てみよう。




悔しい?
ツライ?
悲しい?




何かを伝えようとしてその感情は起きてくれています。




あなたにもっと幸せになってもらいたくて。




じゃなかったら、スルっと流せる。




それが何かわかったら具体的に何か変えてみよう。
感情を受け取ったら、溺れるのではなく、対処しよう。





できそうなことから何かやってみよう。




Sさんはまず、心の持ち方と太鼓の練習のやり方を変えてみるよ♪




・心でAさんの下に入り込まない。
・練習しなさいって言いすぎて、お子さんが聞かなくなっちゃってるから、あまり言わないようにして先生に任せる。




方針が決まってスッキリしたって。ウインク




実験、実験♪
深刻に捉えるんじゃなくて、ある意味淡々と対処しよう!!




お祭り祭の太鼓、楽しくみんなで叩こうよ!!
しもうよ♪




Sさんが変わるとAさんも変わるよ。
やってみた変化も教えてもらいますね。







いつもありがとう❤️


あなたの人生、あなたの手に取り戻そう。

大丈夫、あなたは宇宙から愛されてる✨


魔法の夢ノート®︎

魔法の夢ノート®︎3ヶ月コース 名古屋


魔法の夢ノート®︎ヴィジョントレーナー養成講座


遠方などによりオンライン開催希望の方はこちらからお問い合わせください。




ライフツリーカード




ゆるっと先行して配信中❤︎

友だち追加



ID検索はこちら
zfu1298m

Instagramはこちら