
中根ちえです。
ときめき片づけ講座に大阪からご参加のM様の例です。
ときめき片づけには
モノが捨てられないから片づかない。
というタイプの他に
モノは捨てられるんだけど
心がスッキリしないという
タイプの人が来られます。
後者は元々片づけが得意な方や
整理収納アドバイザーの方も。
断捨離やいろんな片づけをさまよって
部屋はスッキリしたはずなのに
心がスッキリしない
ときめき片づけを
最後の片づけにしたい。
といった想いで来られます。
M様もモノを捨てるのは得意なタイプ。
インテリアコーディネーターの資格もお持ちです。
何かイヤな事があった時
それをモノに投影し
そのモノを捨てることで
なかったコトにしていたというMさん。
やつあたりですね
インテリアコーディネーターの知識から
いろんな色が混在するとよくないから
家を白で統一しているMさん。
「何だか殺伐としてるんです。」
「ソファに座っていると、周りにあるモノたちが
いつ捨てられるかビクビクしているようです。」
それは自分も苦しかったよね。
ときめき片づけ講座を終えて
「何事もときめきで選ぶという本当の意味が
よくわかった気がしました。
(頭で考えて選んでいました)」
頭ではなく、心がときめくモノを。
赤、白、青の夏らしい
涼しげなロングスカートを
はいてたMさん。
「今までの私だったら、コーディネートしにくい
こんなスカートは買わなかった。」
「でも、どうしても欲しくなっちゃった。」
それこそ、心の声。
色もエネルギーです。
それぞれの色に意味があります。
無意識の内にそれだけ色のエネルギーを
欲してたということ。
殺伐としてたもんね。
頭で考えて、正しいとか正しくないとかは
苦しい。
肩の力を抜いてもっと楽にね。
その人本来のエネルギーが回るようになるから
そのほうが結果、望み通り♪
「朝起きたらときめくモノに囲まれていたい」
「モノを大切にしたい、感謝したい」
気づいたんだから
そっちへ舵切りましょ♪
頭より心を上に持ってきてね。
ありゃ?!
また頭が上になってた!って
気づいたら立ち止まればいい。
軌道修正すればいい。
ときめく暮らしが待ってるよ♪
部屋は片付いたはずなのに心が晴れない
原因はこちらで書いた通り。
それはあなたの本当の望み
だろうか?
自分の望みだと思い込んでない?
いつもありがとう❤️
あなたの人生、あなたの手に取り戻そう。
大丈夫、あなたは宇宙から愛されてる✨
ゆるっと先行して配信中❤︎

ID検索はこちら
zfu1298m
Instagramはこちら