すみません。河野玄斗さんのYouTubeライブの日付け間違えてました(T_T)
河野玄斗さん(*´ー`*)
高1の全国駿台模試で3科(国数英)偏差値86.7って異次元な数字
←眩しすぎぃ
講座も受講 ⏬本は両方持ってるW
更に、河野玄斗さんが設計したリュックも買った
YouTube登録者100万人達成されたので、3月24日に48時間勉強ライブされます。
楽しみ
私も、出来るだけ参加したい
本にも書かれていますが、中学受験終了後は基本独学だと思っています。
最難関・難関の私立中高一貫の特徴は6年間で大学受験への準備をします。担任団も6年周期なので、共通テストや2次テストの内容も研究されているので、定期テストの内容を見ても無駄が無い!
例えば、息子は中学1年・2年と某塾の高校受験コースの公開テスト受けていました。
社会などはそんなに進度に差はなかったですが、出題形式が違いました。(共通テスト)
周りは勉強をゲームのようにクリアしていき、どんどん進んでいます。
だけど、進学校に入ったから!と油断して止まってしまえば、あっという間にビリになる世界です。
進学校に合格した→やったー😃✌️ではなく、よし!ここから頑張るぞ❗と思えないといけないなぁ~と、先輩方を見ていて強く思いました。色んなバージョンを見れた中学3年間でした