結局は・・・

情報戦かぁ~💦


昨日は、大型台風に備えるためか?スーパーの混み具合が半端なくキョドリまくりましたw


さてさて、中学受験は情報戦!!と言われ、中学受験塾に通ってたら大丈夫‼️と信じていたけれど、塾からの情報はマニュアル的で、当たり前の範囲内で、何なら倍率、志望校情報も保護者の方が持ってました絵馬

塾に頼れたのは、我が家は問題構成くらいかな?

関西の場合は塾に通う一つの理由になると思うのですが、受験当日の各塾の応援合戦というか・・・他を威圧する集団力w

☝️ね個人学習で入試の為に学校入る時に、12歳には耐えられない威圧感を感じると思うんですよ汗うさぎ

我が家は、それが怖くて集団塾に入った部分は大きいです。。。

息子の受験の時の、西大和の浜学園と、東大寺の日能研は強く記憶に残っていますw

もうね、それぞれの塾が、生徒に最後の激励を送りながら他塾へ威圧をかけ、なんなら、喧嘩か?と感じる程です。今は、あの光景を懐かしい反面、めっちゃ笑えます花

そんな経験から3年が過ぎ、大学受験へ向かう我が家ですが・・・

何だか3年前に状況が似てきたような・・・

正しい情報をどんだけ仕入れられるか?は合格に大きく関わってくる。。。

当たり前だけど、推薦入試、情報(教科)増。地元志向が強いか?都市か?どちらを選ぶ学年か?その他たっくさんの事は結局親次第な感じなのか?

ちょっと最近ヒリヒリし出しております!!

そんな最近の日々に今回のドでか台風が上陸か?で、もう、ビリビリし出しました( ̄▽ ̄;)


今日もご安全にハート

私は、今日までに取りに行かないといけないネット注文品があるので、ユニクロへ行かなければ‼️

なぜ、こんな期日最終日まで行かなかったねか?朝から猛省中です( ̄▽ ̄;)

あと、1時間!晴れといてぇ~あんぐり