今日もありがとうございます。

千恵です。

 

 

大変忙しかったですが

ちょっとだけ時間が作れる今週です。

 

 

この土日は

2号のバレーボールの県大会で

運があいまって

(今年は安来界隈が全滅で)

中国大会に進むことになりました。

 

おめでとう!!!!!!

 

県大会の朝。

7時から朝練して会場に向かうのは親の送迎。

もう少しでこの送迎大変、も終わります。

(バレー部あるあるですが、なくなると伯太懐かしい、となります。

「また伯太?????」と居間で2号に言わなくてよくなります。笑)

 

 

 

 

少しシゴトがゆっくり目になる7月最終週。

土用に入ったので土曜日の隙間時間

(これは県大会の試合と試合の隙間時間に帰ってきて。ヂッと出来ない阿呆)

梅を干しました。

梅雨明けまで梅酢につかった梅ちゃんたち。

 

丁寧に並べて3日3晩、干し続けます。

 

なんでも並ぶと可愛いシリーズです。笑

 

 

 

 

3日3晩経ちまして

食べれます

 

 

 

 

手仕事は忙しい時にソワソワすると残念なことになりがちです。

豊かな生活とは

やっぱり甲斐と余裕があってこそ、なのかもしれません。

やりがい、働き甲斐、生きがいというような

「甲斐」

ってやっぱり頑張りがちだからキュッと締める感じ。

余裕、というのはその名の通り

「余裕」

ふわっと緩める感じ

とでも言いましょうか。

 

 

その緩急みたいなバランスがあってこそ

豊かな生活、なのかも、しれません。

 

 

 

 

 

 

今年はじめて

ベランダ野菜をやってみましたが、

オクラの育つのが可愛すぎてなかなか採れず

今朝、結局、引っこ抜きまして

生けました。笑笑笑。

 

ちょっと可愛くない??笑

 

 

 

 

こんなことも

先週までのキュッとしまった忙しい毎日では難しかったような氣がします。

 

締まってばっかりだと

頭もグルグルしがちだし、

忙しいから尚忙しくして

(不幸クセもそう)

見方を変えたらスムーズになることも

自分でややこしくしがちだな、と思う今日です。

 

明日はお仕事が1件リスケになり、

また時間が出来ました

 

ちょっとゴチャゴチャしている食器棚を片付けようかな。

 

 

 

 

 

さぁ、今日もどうぞ

おしあわせ様で❤