今日もありがとうございます。
大橋千恵です。
私は
だいたい毎朝5時に起きて
真っ先にお湯をかけて
口をゆすいで
白湯を飲んでぼぉっとします。
お弁当のメニューを決めて
よいしょと作り出すのが5時20分くらい。
お弁当が完成したら
朝ごはんを作りながら
ベランダのお花に水をやって・・・
と
今日は
無性に
ああ、暑くなる前にベランダ・・・掃除・・・したい・・・
となりました。
大きなゴミ箱があるところや
排水のところとか
ほおっておくと
緑ぃになる・・・。
よし!と6時半くらいから
タワシでコンクリートと排水を磨きだしたら
止まらなくなった・・・。
やってやったぜ。笑。
大きなゴミ箱も風呂で洗って
やってやったぜ。笑笑。
私は
36くらいの時に
ちょっと寝込んで
それから
バカみたいに勉強したり
あらゆることを試したんだけど
環境を整える
はその中でも
私を整える、という点で
とても有効的だったと本当に思います。
いわゆるお掃除は
あまり得意ではなくて
だから
(丁寧にひとつひとつモノをどかして掃除とか出来ない)
先日お話ししたように
あまりモノを持たない
と決めて
今は本当に必要なモノだけに囲まれていたい
という生活。
そんな中
今日、読んだワタナベ薫さんのブログ。
ようやく
エネルギーということが自分の中で腑に落ちたので
ああ、
モノからも周波数が出るから
(目に見えないもののただの塊だから)
沢山のいろいろな周波数(モノ)に囲まれると
ピントがずれる、ということが理解できます。
だから多くの上手くいってる人は
モノを持ちすぎない方はいい、というんだね。
ざわざわしている人の
お金がない、と言っている人の
おうちは
だいたい
モノが沢山ある。
(モノが沢山あっても、そうでない人もいるよ)
要る、要らない
の判断がつかないから
いつか使うかも
(いつかっていつやねん!なわけよね。笑)
とかって取ってたりするんだよね。
ちなみに
ゴミ箱は
写真になる
この茶色のゴミ箱しか
我が家にはありません。
後は1号の部屋に1号のゴミ箱があるだけで
この茶色のゴミ箱だけに
家のゴミは集められます。
健全な心は
健全な身体に宿ると本当に思っていて
その
健全な心や
健全な身体をつくるのは
環境
も大きくかかわる、と思っています。
これをFBに載せたら
数名の方から
久々に
お片付けってどうやるの??というコメントを頂きました。
8月6日に
実は私
お片付けと風水とゼロ学の
お勉強をするんです。笑。
(すごいタイミング!)
また
お話ししますが
皆さんの環境つくりのお手伝いも出来るようになれたらいいな
と思っています。
さぁ
本日も
どうぞ
おしあわせ様で❤


