今日もありがとうございます。

わたしです。

千恵です。

 

なんかブログ、どうしようかなぁと思いながら

ま、今日も書いてみます。

 

 

最近、「左回転」が私の周りを右往左往してて

 

これ読んで

まぁ「ふーーーーん。でも相変わらず左回転とか右回転とか、むっっっず!」

ってなってるところに

 

 

後輩がいつもはこんなブログ、シェアするタイプじゃないのに

こうやってシェアしてて

 

昨日の夜も

ふとこの記事をひらくことになって

読み進めたら

また左回転の話じゃない??

「夏至ゲートの仕組み」

 

もういいわ!わかったわ!

なんかよく分かってないけど

 

左回転がすげぇんだろ???

(ちょっと切れ気味。笑)

ってなりまして。

(観念しどころ。)

 

今朝はあさイチ、黄色いビーコちゃんを発進させる時に

マンションを左回転3周して出まして

 

みつろうちゃんが言う夏至点のタイミングで茅の輪をくぐろうと

児守稲荷さんへ行くも

茅の輪がまだ出ておらず。

 

毎年茅の輪を見る

ご近所の熊野さんに行くも

ここにもまだ茅の輪が出ておらず。

 

まぁ、あるあるっちゃぁあるあるですけど

こういう時に車って

「プーーーーーーーン!」って

腹減りエンプティがガス欠しますよ、ってお知らせしたりする。

 

マジかよ!

 

ってなるわけですが、

一息ついて

 

「さぁて、どこに行けば茅の輪と出会えるかな。只今6時20分。夏至点まで残り23分」

と車の時計を見て思ふ。

 

「佐太さんに行こう。しかも春日の交差点を通って」

と走らせる。

 

すると

今、6時半に「なう、開けましたけど?」みたいなガススタと巡り合い

「時間もないけど給油です」

とビーコにハイオク様を飲まして差し上げる。

 

ぶっ飛ばして

(法定速度は守ったつもり)

佐太神社を目の前に

うん。

茅の輪出てない!

 

ってなるんだけど(笑)

 

「今日は佐太さんの日なんだね」

 

となって

門を左回転3周してお詣り。

(もちろん、児守稲荷さんにも熊野さんにも手を合わせてきましたよ)

 

 

 

本殿の真正面にて

just夏至点!

2020年ちう、一番太陽のエネルギーが高いと言われる一瞬。

 

 

「おちり向けてごめんちょ」

と神様に一言謝りを入れて

パチリ。

 

この太陽と

この雲の加減が凄いじゃない??

 

 

 

 

 

 

夏至点を迎えると同時に多くのブログ読者さんから連絡が入る。

10年ブログを続けてきて

ああ、こんなふうにブログを使ってくれる人たちがいてくれて

それが本当にありがたく

やっぱりどこかご馳走様になってるなぁ

(続けるなら、ちょっと変えてかからないとなぁ)

とまた思う。

 

変化の時だなぁとつくづく。

 

 

 

まぁ、まずは

左回転の話を面倒がらずにきちんと理解できたらいいなぁと思っています。

 

ただただ

左回転のヒントがすごい!

ってだけでの今日、なので・・・。

 

誰か私に分かりやすく左回転の話をして!

 

ということで

本日も

おしあわせ様❤