母乳について | 智恵のブログ

智恵のブログ

ブログの説明を入力します。

ブログを起動させたの何年ぶり⁉️


浦島太郎状態ですが、5月18日にオンラインイベント開催にあたり、久々に書いてみます。



授乳期間って、みなさんは、どんなご飯食べてますか?


野菜中心で、バランス良く、好き嫌い無い子に育てたくて、何でも食べるようにしてまーすおねがい


身体の事を考えて、玄米菜食にしてまーすおねがい


カルシウムが減っちゃうから牛乳沢山飲むようにしてまーすおねがい


なーんて声が聞こえてきそうです。


これが正解、不正解というのは正直無いと思っています。



でもね、実は赤ちゃんって、しぐさで、行動で、泣き方で、お っぱいの質が良いのか悪いのか、美味しくて赤ちゃんの舌に合う味なのか、そうじゃないのかを教えてくれてるんですよ。


もうお話しが出来る年齢にもなれば、美味しい。も伝えてくれますけど🎵


お っぱいに良い食事ってどんなだと思いますか?


ご飯、味噌汁、野菜の煮たもの(ご飯の量の半分位)、少量のお魚等。


こーーんな感じです照れ


いたってシンプル。簡単です🤗


油も使いません。


間食だっておにぎり🍙とかさつまいも🍠とかおせんべい🍘とかこんなシンプルな物を、赤ちゃんは好みます。


質の良いお っぱいは、うっすら青みがかったお米の磨ぎ汁の最後の方のイメージ。こんな色で、あっさりとした甘味があるものです。


知識はあっても、やっぱり食べたい欲が💦


そんなに無理する事は無いと思うんです。私も食べるの大好きなので、あれこれ食べてましたグラサン


でも、そんな時は決まって、ちょこちょこ飲みです😅


少しのんじゃあ、飲みながらすぐに寝てしまう。


とか、ちょっと飲んでは遊んでしまって、お っぱいに集中しない。


目をつぶって飲む。


時にはお っぱいを叩いたり、つねったり。


そして時にはぎっ!とお っぱいに歯を立てたり。


これ、みーんな、美味しくないよー。とか、冷たいよー。


ってサインなんです🎵


赤ちゃんはお話し出来ない分だけ態度で訴えます。そしてね、赤ちゃんはと実はとってもグルメなんですよ~よだれ飛び出すハート


だから、お母さんがさっき食べた、おっ ぱいに合わないものを教えてくれるんです大泣き怒りほんわか



ある時私がお皿いっぱいの枝豆を食べた日がありました。その日長男は、私のお っぱいを飲もうとせず、口に含むと離し、その連続。


これはなんかおかしいぞ⁉️と思い、母乳をなめてみました。




し、し、渋いーーーー!煽り



そう。そうなんです。豆類を食べるとお っぱいはしぶくなるのです。


柑橘もお っぱいの味とは合いません。


和食で、あっさりだから、お刺身⁉️


超合いません。生臭くなるんですねー。母乳が。


何食べたらいいの⁉️ガーン


と、なるかもしれません。



なので、基本はご飯🍚なのです。


ご飯🍚が、あっさりとした甘味のあるお っぱいになります🎵


娘が二才の時に、1日、ほぼご飯のみ(塩むすび)にした日があります。


娘が、「美味しい😋🍴💕美味しい😋🍴💕」と、目を見ながら飲んでくれました。飲む度に、美味しい😋🍴💕。と感想を言ってくれて🎵


私自身がとても嬉しくなりました。


そして、赤ちゃんに気に入られる食事をする事で、お母さん自身が元気に健康になっていくのです。


夜中に2回、3回起きても日中眠くなりません。身体も軽いです。毎日何㏄も輸血をしてると同じ感じですが、疲れません。


それに、赤ちゃん1人、母乳で育てたら、乳ガンのリスクも7%減ります。


と、こんな感じです🤗