若者対象、今日から予約無しでワクチン接種できる
「平日だからこんなに集まるとは思わなかった」
と、朝7:30で受付終了したとか…
呆れちゃう😗
学生は夏休み中ですよ!
バイトや仕事の予定を変更して来た人もいたかもしれない、逆に密になってるし…
大人(公務員)の都合で全て進んでて、受ける人の事を考えていないと前から思ってました。
娘は早くかかりつけ医で予約してたのに、7月になり、ワクチン不足の為中止の連絡がありました。
それから慌てて区の集団接種の予約をしようとしても既に終了していて、次の予約は9月半ば…
朝から一日中携帯の予約画面と睨めっこしてキャンセル待ち、接種会場で、当日朝からキャンセル待ちをしたり、病院で当日キャンセル待ちを申し込んだり…
オンライン授業で家から出られない娘に代わり、私があちこち駆け回り、本当大変でした。
娘は、8月初旬に留学予定があり、どうしても7月中に2回ワクチン接種を済ませたいと、文科省やら厚労省の集団接種お問い合わせセンターに電話で問い合わせしましたが、決められてること以外の返答はいただけず、本当に苦労しました。
しかも大学生はオンライン授業があるので、動けるのはほぼ土・日だけなのに、病院は休診日。
さらに7月20日頃から月末まで期末テスト。
大学にワクチン接種で発熱したらテストが受けられるか確認したところ、ワクチン接種は受ける受けないも個人的な事で、自分の都合で日時を選べるから特に配慮はないので、37.5℃以上の場合入校できない。
仮に受けられない場合、予備日はもう出国予定なので必然的に、落単確定…😣
授業はずっとオンラインなのに、何で試験だけ対面なんだ⁈っと納得いかない様子の娘…
学校の学部間留学で行くのに、個人的な理由は全く配慮も無し…
ワクチン接種予約するだけでも難しい状況で、自分の都合で予約できるなんて、とんでもない‼️
本当に個人に寄り添ってない!
と思った次第です。
国民と、国・自治体の乖離があからさまになりました。
これが今の日本の現状。