ちえたまです。


水温24.7 °C(ゼンスイ ZC-100α)
比重1.027(アタゴ PAL-07Z)
pH 
8.04(ノーブランド pH計)
KH 7.3 dKH(ハンナ HI772)
NO3 
5.4 ppm
(ハンナ HI782)
PO4 0.037 ppm(ハンナ HI736)



昨日ようやく念願だった水槽の入れ替えが叶いました。前水槽もそこまで古い水槽じゃなかったのですが、扱いが雑だったのでガラス面は傷だらけ、シリコンガビガビがコンプレックスでした。


勘違いしていて、前水槽は10年以上前の水槽と思っていましたが、大阪北部地震のときに落として割って新調し直した水槽なので、使用期間は4年程度でした。その割には傷だらけで、扱いの雑さを反省です(汗)


今度の水槽はマリンアクアをリタイアするその日まで使えるように、丁寧に扱いたいと思います。



水槽の入れ替えで魚たちにも随分とストレスを掛けたと思いますが、その日の晩にはいつもと同じように餌を食べる姿を見せてくれました。




新しいピカピカの水槽が嬉しいです。もう数日中にもコケで覆われて曇ってくると思いますので、刹那の水景を無駄に貼り付けさせてください。







ところでヒメマツミドリイシの頭頂部をしつこく撮ってみました。ブヨっとしたものがなくなって共肉で覆われているようにも見えますが、この先どうなるんでしょうか。



ひとまず無事に水槽の入れ替えを終えられてよかったです。もう少し落ち着いたらサンプのライブロックの入れ替えとICPも計画したいです。


最上段のウスコモンがなくなったので、最後のワンピースに素敵なサンゴをお迎えできたらなー、なんてことも妄想中です。


いずれも先立つものが必要ですので、来る日に向けて準備(という名のへそくり 笑)を進めたいと思います。それまでは日々のお世話をしっかり継続するように努めます。


大型台風の到来が非常に不安です。家の周りのものを片付けて、出来る対策はしましたが、早く過ぎ去ってくれることを願うばかりです。皆さまの安全もお祈り申し上げます。