ちえたまです。


表題のフレーズをGoogleで検索すると数多くの事例がヒットします。


最初、わたしが目にしたのは「AI primeでBRSのSPS設定使えてる奴おるん?」ともう少し過激な内容のスレッドでした。


「そんなトラブル出てる奴いないよ」と思って自分が所持するPrimeを確認すると・・レンズが溶けて穴が空いてました・・



レンズを外して単体で見ると・・




こんな感じです。穴は一箇所で小さいですが、外側から触ってバリのような感触があるので貫通しているのだと思います。


素子の配置図からすると・・


(aquaillumination.comより引用)


UVかVioletの素子みたいです。普通に考えると怪しいのはUVでしょうか。



もう送付しちゃったので確認できませんが、UVとVioletを個別に光らせたらどちらの素子だったか分かったのにと悔やまれます。何故か「UVとVioletは同一チャンネルで見た目で判別できない」と思い込んでました・・


なお、UV/Vの出力設定の推移は以下の通りです。

  • 2021年12月6日:60%で使用開始(16日間)
  • 2021年12月22日:30%に変更(92日間)
  • 2022年3月24日〜4月22日:120%に変更、今に至る(30日間+120日間)

日々の照射時間は7時間+前後1時間が日の出と日の入りです。


うちはリビングに水槽を設置している関係で夏場はほぼ空調の環境下にあり、使用条件は良かった方だと思います。もちろんレンズはまめに掃除して綺麗な状態で使用していました。


ある程度のレンズ焼けは経年劣化として仕方がないような気もしますが、数か月で部品が溶けるのはちょっと怖くて、製品の欠陥と感じざるを得ません。


保証期間中ですので現在問い合わせして対応をお願いしているところです。何かしらの対策がなされることを期待しています・・