AKB48ドキュメンタリー映画第四弾を見てきました | 大島優子さんの「笑顔」が大好き

大島優子さんの「笑顔」が大好き

わりと新参なAKB48ファンが、リアルでは話せないAKB48について語るための場所を設けるために開設しました。たまには日常も綴ります。
卒業しても、大島優子が一推し!

AKB48ドキュメンタリー映画最新作
『DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、その背中に何を想う?』
見てきました。

見る前はなんかドキドキで。
どんなものを見せられるんだろう、みたいな(笑)
あんまりつらい裏側は見たくないなぁと思っていたので。
国立中止の舞台裏や、大組閣のあたりはやはり見ているとつらいものがありましたが、そこ以外は割と穏やかな気持ちで見ることができました。

なんか、見てきたというより、見守ってきた感じ。
涙もでましたが、気がつくと笑顔にもなってたりして。

AKBにはやっぱりいろんな子がいて、いろんな子がそれぞれがんばっていますね。
若い子が先輩の話とか、一生懸命メモをとりながら聞いて、吸収しようとしている姿がね、偉すぎるわと…。
私、最近あんなにメモをとって何かを一生懸命覚えようとしたことないぞ…と反省。



ちょっとネタばれになってしまいますが。
大島さんが卒業発表後、年明けのハワイでのインタビューで、残していくことになるたかみなを思って静かに涙したシーン。
すごく印象的でした。

それから国立の映像。
実はまだ、国立の単独ライブのDVDを買ってなくてですね。
繁忙期を無事に乗り切ったら買おう、と思ってまして。
だから、国立のUZAの映像は身体が震えました。
大島さんがかっこいい……(>_<)

大島さん。
大島さんがね。
かわいくて、綺麗でしたね。
国立が中止になってしまい涙するシーンは、やっぱり見ていてつらかったです。
抱きしめてあげたくなりました。

結果的には、総選挙を見届けて、味の素でちゃんと卒業コンサートができて、あの時国立が中止になったことも決してムダではなかったわけですが。
あの時、あの日に全てをかけようとしていた大島さんには、つらすぎる中止決定でしたよね。
メンバーの前で話す、たかみなさんと大島さんが、もうなんとも言葉にならなかったですね。
{9187F95E-EFFF-4174-B520-E32400C69377:01}
{B9F031F1-5A91-42AC-8EA7-12DA414D7818:01}
コンサート中止を受けてたかみなさんが300人近いメンバーの前で語る姿は、自分だってつらいはずなのに立派すぎました。
そして、その後マイク外して大島さんにむかって「しゃべれる?」って気遣う姿もね。
目線だけで語っていたり、抱き合ったり、映画の中では、互いを戦友と呼び合う二人の絆を、確認できる場面が何度かありました。
もう見れないのかと思うと、寂しいですね。


たかみなさんはねぇ…あの人は本当に私より年下なんですかね(^^;;
ドキュメンタリーを見て、また尊敬の念が増してしまいました。
総監督、チームキャプテンと、重責ばかり担っている彼女が、いちメンバーとして報われてほしいなぁ。

エンディングに流れた映画用の歌、よかったです。
歌い出しが一期生三人でね。
CDに入るかなぁ。
アルバムまで待つとなると、え、いつまで待てば?(^^;;
夏のライブでは歌うでしょうけど、テレビでも歌ってくれないかなぁ。
Mステに期待。


アンチだったからわかるんですけど、AKBってだけでAKBを敬遠する人って、彼女たちが実はこんなに頑張っているんだとか、つらいことだってたくさんあってその度に仲間同士支え合ったり、励ましあったりして乗り越えてきているんだとか、そういう部分は知らないし、知ろうともしませんよね。
このドキュメンタリー映画を、ファンでない人に見てほしいって言っても無理な話だとは思いますが、ファンじゃない人にこそ見てみてもらいたいなって思いました。
きっと何かを感じてもらえるはずだから。
握手会の事件のことにも触れられていて、触れられていることに心ない批判がありましたが、あれについて語らないのは不自然なんだよってことが、ファンならわかるし、ファンじゃなくても見れば少しは理解してもらえる…と思います。
被災地の方たちのAKBメンバーに対する思いとか、ちゃんと感じてほしい。
いいことはいいって、ちゃんと認めて広めてほしい。
ですね。

今回ドキュメンタリー映画を見て、大島さんが益々好きになったし、これからもどんな仕事をしていくかずっと見て行きたいと思いました。
そして、同じぐらいにAKBのこともまだまだ見ていこう、と改めて思いました。
一期生がまだ三人いて。
大組閣を乗り越えた新チームが始動していて。
総選挙で新たな女王となったまゆゆがいて。
若い子も前へ出ようと頑張っていて。
そんな、大島さんが愛したAKBを、大島さんが抜けた新しいAKBを私も見守っていきたいです。

それから。
感謝の気持ちと、隣の人を大切に想う気持ち。
私も大事にしようと思いました(^^)


もう一度見に行けたらなと思いますが、時間的に無理がありそうなので、でも絶対Blu-rayは買おうと決めてます。
家で一人で見たら、やっぱり卒業発表のとことか、国立のとことか、泣いちゃうかもですね~。
家だけに、遠慮なく泣きそう(^^;;



{DD46FE58-D980-4CB1-BE55-8538AC211615:01}
{3C499387-0E4E-44A9-96F2-9E9CDB3D3C52:01}