「オトナってね、

経験値があるから

子供に聞かずに

自分の経験でこうだろうって予測して
決めてかかることが多いから

子供の話をちゃんと聞かなかったりすることが多いんだって。」




はっ




ドッキーンっ❗️❗️❗️








こんにちは
YOGA PUSPAセリーヌ智恵子です。

(セリーヌwww
ワタシの中で流行ってるの、



そうよ、

ケンカ中に

ワタシ


よく子供に言われます。



「そうやって決めつけないで」って



うおーーー


うぁーーー


ホントになっーーー❗️




上の「オトナって、」のご意見は

なんと家庭科の時間に先生が言ってたらしい。



たしかにっ!


たしかにーーー!って

思ったよ。



子供時代を経験してきてたりさ

その子の思考ルートもさ

なんか想像出来ちゃったりするからね



ついつい

ついつい



「あなたはこう思ってるんでしょーけどねっ!」



って


特に怒ってる時とか


険悪な時


やるよねー!

(はっ?あなたはやらん?
やらんならごめん。同意求めた!)


言わずとも。

心の中で思ってたりね。



そしてね、


だいったい


否定だわ。



はい。



ホントにごめんなさい。



思い返せば

仕事関係とかの上下関係とかでも


あるよなぁ〜



上から言われて

「違うのにっ!」って思いながらも

なんかね違いますって

言いにくくて

飲み込んじゃったこと。



あーたくさんあるじゃん!

未だにあるよっ

悔しかったよ。

やっぱ
やっちゃダメじゃんねー!



よし。


オトナも

子供も

聞いてみよう。


上司も

部下も。

兄弟姉妹も。

友達もさ。

ご近所さんにもさ。



どう思う?

ってさ。


決めつけないで

思いこまないで


「私はこうかなって思ったんだけど

あなたはどう思ってるの?」ってね。


そして

出来る限り

自分に誠実に

答えよう。



みんな違う
ニンゲンなんだもの。





「でもさでもさ

思春期の方たちは

聞くとさ

うるさいなぁってさ

返ってくる率高くないー?」


って思春期の人に聞いてみたらさー


「ま、そんなこともあるよね、それはソレ」


とな。


ですよね、はい。


それはソレ笑




ま、そんな時はー



何ごとも練習だからぁ〜

こっちの練習ですかね〜ってね、


思っとこっかね!





hdigabtt⁉︎




YOGAPUSPA4月のスケジュール更新されてまーす。オンライングループクラスはまだ決まっておりませんので決まり次第お知らせしまーす!

古民家ヨガも気持ちいい季節になりました✨
ぜひ軽やかに起こしやす♡

そしてそして
ヒーリングお届けの
出張ボディセラピーの
キャンペーン価格が
あと9名様8名様で終了です。
こちらもリクエストどうぞー♪