こんばんは。

明日からは9月ですね。

小中高校生は、新学期かな…。 

休み明けは心も身体も、何となくだるいですよね。

(気持ちはよく分かります)

少しずつ、生活リズムを立て直して、身体を慣らしていけたら良いなと思います。

まだまだ暑い日が続くので、水分摂取をこまめに摂って活動していきましょうね。



さて、最近のご飯事情…。

平日の夕食は一緒に食べる時もあれば、時間帯によっては別々となります。


家族みんな揃うのは休日のみとなります。

そして、朝昼晩となると、途端に億劫になる食事作りですガーン(主婦歴何年も経っているのに進歩ない…)


今日のお昼は冷やし中華と刻んだ生キャベツにしました。


映えない写真ですみません笑い泣き

作ってすぐに出したので、冷たくない冷やし中華です。


後で考えると、冷やし中華に野菜があるのでキャベツは不要だったかな?


冷やし中華の具材は、茹でた小松菜を刻んだもの、茹でた鶏肉(胸肉)、茹でたオクラと人参、薄焼き卵、かにかまぼこを麺の上に載せました。


冷蔵庫の中に残ってたものを出した感じです。

(きゅうりとトマトは無かった…)


午後は食材の買い物へ行きました。

土日のどちらかの買い物は、たくさん物を買いがち…。

あっという間にお金が消えた札束笑い泣き

ヨーグルト、納豆は約1週間分買います。


夕飯は鶏の唐揚げとサラダを作りました。

唐揚げの時は、先にじゃがいも🥔も揚げますウインク

我が家ではお決まりのメニューです。


作るのはいいけど…

揚げ物は周りに油が飛びます。

あとの掃除が大変…真顔

何か対策をしないとな…。



 ↓今日使った、から揚げ粉はこちらウインク

 



 ↓ガードしながら、揚げ物ができます。

ほしくなりました。

 


 ↓普段は菜箸を使ってますが、こういうトングも使いやすそうですね。