私の練習・番外編 | 所沢市のピアノ教室♪ほしだピアノ教室

私の練習・番外編

発表会が近づいてきましたので、
少しでも生徒さんの参考になればと思い、
私の練習について書いています。

今日は番外編です。

昔リストの曲にハマって、
数年連続で講師演奏で弾いていましたが、
ある時ステップで弾いて大失敗しました。

どうして私って
大事なところでコケるんだろう
何が足りないんだろう

もしかして体幹が弱いから?

自分が情けなくて、
帰りの車のエンジンをかける前に
バランスボールをネット注文しました!

それから、
毎日ほんとに短時間ですが、
バランスボールで
体幹トレーニングをしています。

バランスボールに乗って、
腹筋、背筋、腕立て、プランクなど。
本来運動嫌いなので苦行です!

1年くらい続けて、
弾く時の感覚が変わってきました。

体幹がしっかりすると、
上半身の無駄な力が抜けて、
フォルテもよく鳴るし、
ミスタッチも減るように思います。

体幹が弱くて身体がブレやすいと、
鍵盤と身体の距離が毎回変わってしまい、
ミスタッチにつながるんだと思いました。

私のように小柄で手が小さい方、
音量が出なくて悩んでいる方、
ミスタッチが多くて悩んでいる方、
体幹トレーニングしてみると変わるかも。

小さい生徒さんも、
足をちゃんと足台につけて、
姿勢よく弾くことが大事です。
お家での環境も整えてくださいね。

私の愛用のバランスボール。
愛犬と比べると大きさ歴然!