成長を感じる高校生二人の連弾♪
新型コロナウィルス対策でお休みしていましたが、今週から、通常レッスンかオンラインレッスン、選んでいただく形でレッスン再開しました。
元気いっぱいな生徒さんたちに会えて嬉しいです

久しぶりのレッスンは、とっても楽しかったですね

通常レッスンは、手洗いや消毒、換気を徹底して行っています。
付き添いの制限など、ご不便おかけしますが、よろしくお願い致します。
今日は、高校生二人の連弾レッスンをしました

今度の発表会で久しぶりに連弾しようと、頑張っています

小学校の頃から連弾しているので、初回の合わせでも息はピッタリ

でも、弾く曲はだいぶ大人になりましたね

ドビュッシーの小組曲を弾いています。
今はピアノの発表会くらいでしか会う機会のない二人ですが、ピアノを通じたお友達がいるって良いですね。
発表会の日、学校の模試とか入らないと良いなぁ

まだ幼児、小学校低学年の生徒さんたちも、この高校生の二人のように、ソルフェージュ能力(拍やリズムを正しく取れる、正しい音程で歌える、音を聴き取れる力など)が身に付いていくとお友達との連弾が気軽に楽しめます

拍やリズムが取れない生徒さんたちの連弾は、なかなか苦労します

そういうこともあり、以前からソルフェージュを強化したいなとは思っていましたが、来年度はソルフェージュのグループレッスンを考えています。
拍やリズムを取るのが苦手、譜読みが遅い、きちんとした音程で歌えない、弾けるようになるまで時間がかかる生徒さんには特にお勧めです。
楽譜を見ただけで音程やリズムが取れるようになると、弾く前にどんな曲なのかすぐにイメージが掴めるため、譜読みが格段に早くなります

新型コロナウィルスの件もありますし、4月スタートは難しそうですが、きちんとスタート日時が決まりましたらLINE@にてお知らせ致します。
桜に菜の花に、すっかり春の景色ですね
