【夫婦・結婚】価値観のズレで別れるのが恋人、そのズレを埋めるのが結婚 | 夫婦のすれ違い・子育ての不安〜生き方を悩む女性への言葉〜 

夫婦のすれ違い・子育ての不安〜生き方を悩む女性への言葉〜 

不登校から発達障害をかかえる子育てを通して感じること、子育ての話から夫婦問題、家族問題に通じることについて綴ります。夫婦のすれ違い/子育ての不安/不登校・引きこもり/発達障害の子育て/を抱えながらこれからの生き方を悩む女性の悩みをサポートをします

カウンセラー菊井です。

10月があっという間に終わろうとしています。。。なんだか色んなこと気持ちばかりが焦ってきます。

今年はどんな年だったろうか・・・と気持ちの棚卸しとでもいうのでしょうか・・・そんな時期になりつつありますね。

 

 

☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆

この人とは、もう合わない!そう思った時、別れという選択があるのが恋愛時代です。合わないと感じると、もう何から何まで不一致ばかりで、どうしてこの人のこと好きになったんだろう?とまで思えてくるものです。

 

それは、それでいいのです。そんな繰り返しをしながら、人は人を愛するということを学び深めていくのですから・・・

 

そして、それが夫婦となったときに、同じようにはいかない・・それが結婚であり、夫婦なのではないでしょうか・・・

 

もちろん、夫婦であっても 自分の気持ちを大切にし もう無理!限界!ということで離婚という選択をすることはあります。ただ、そこに至るまでの苦悩、離婚を選ぶことが本当にいいのか、どうなのか、・・・悩み、迷いそれからの決断であることでしょう。

 

そして同じだけ悩んでも、離婚を選べないという道があるもの事実です。

 

夫婦とは、この価値観のズレを感じた時、このズレをどう埋めるのかということが求められるような気がします。

 

夫婦にこだわりなさい、というわけでも全くありません。いやむしろ、もっと自由に生きられたらどんなにいいだろうと思います。それでも、そうできない現実を多く見ています。

 

なぜなのか・・・・そう考える時、結婚のもつ意味を そんなふうに意味づけてしまうのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

ズレを埋めるって何なのでしょうね・・・・折り合いをつける、自分が歩み寄る、こんな人だけどやっぱり好きだから・・と一緒に歩むことを受け入れる、好きとか嫌いとかじゃないけど、必要な人だと認める。こんな人を選んだのは自分。気がつけば、ちょっと変わってきたかも・・・そんな思いの繰り返しなのでしょうか・・・

 

 

それが正しいのか、正しくないのか、それも人それぞれでしょう。どうしようもない、パートナーがいることも事実・・・いろんな夫婦があるから、正解はひとつじゃない、自分の場合はどうなのか・・・心の声を耳をすませて聴くしかないのかもしれませんね。

 

 

 


 


ハロウィンですね🎃👻




 

 

 

ブログの感想を送っていただけるようにしました。アメーバIDをお持ちでない方、コメントは気恥ずかしいという方はこちらのフォームからお送りくださいね、(お待ちしております)
下矢印
ご意見・ご感想はこちら
 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てワークショップへ にほんブログ村 家族ブログ 夫婦問題・夫婦喧嘩へ
 

カウンセリング予約のご案内

  080-3785-8711

 LINEからもご予約いただけます LINEID(@irh1055k)を検索してトークからご連絡ください

友だち追加
友達追加していただくとカウンセリングの予約も簡単にご利用いただけます。友達追加してくださってもこちらにはお名前は通知されませんのでお気軽に、追加してくださいね。

カウンセリングのご予約はこちら