コロナで引きこもりがちなこの期間に…久しく会ってなかったご近所さんが
ユーチューバーになってた
しかも…フォロワー2万人超えの
何人かユーチューバーやってみてる人はいるけど今まで数千人止まりの人しか聞いたことなかったら
まさかそんな人が身近に現れるとは思いもしなかったから驚きよ~
本業もやりつつYouTubeで荒稼ぎですって奥様
それでまぁそんな話のついで
「フォロワー2万人て収入っていくらくらいなの?」
って聞きたくなるわけですよ
「それはいえないなぁ…まぁまぁ」
「1万人で月10万って聞いたことあるけどホント??」
「まぁだいたいそんなもん。あとはゲームの会社と別で契約してるからそこで課金してもらった分の何割とか(←企業案件てやつかな??)投げ銭ってのもあるからそれとか」
「投げ銭が凄いんだよ、中学生とか子どもからいきなり5万円の投げ銭とかあって…親が金もってんだろうな」
この一言でなんかひいてしまった
「へぇ…すごいね←もう遠い目」
YouTuberへの道
自分のYouTubeのチャンネルを開設するどんな動画を上げていくのか考える
動画を撮影する
編集する
UPする…それを毎日のように繰り返す(基本的に毎日のUPが無いと収益化するまでのフォロワーの増加は見込めないとか…)
ご近所さんはゲームのLIVE配信と言う形のチャンネルを開設しているらしく
編集作業が無いから楽ちんとか言うけど…
結局LIVE配信の時間参加者と一緒にゲームをしなくちゃいけないから
毎日…毎日…何時間もゲームをするんだそうです
でもゲームやってるだけでお金が入ってくるんだからいいよ~とか言って
ずーっとLIVE配信だから自分がいない時間も主不在とか言ってコメントやらなにやら勝手にフォロワー同士でやり取りするんだそうな…
YouTuberとしてお金を得るには
平成が始まったころYouTuberとしてお金を稼ぐというのが小学生のあこがれの職業になるなんて、だれが想像したでしょう?
まぁ怪しい商売と言われてましたよね
YouTuberとして収入にするにはチャンネル開設の後にさらに一定の条件があります
1.すべてのYouTubeの収益ポリシーを遵守している
2.YouTubeパートナープログラムを利用可能な国や地域に移住している
3.有効な公開動画の総再生時間が直近の12か月で4,000時間以上である。
4.チャンネル登録者数が1,000人以上である。
5.リンクされているAdSenseアカウントを持っている
特に④チャンネル登録者数が1,000人を超えるチャンネルは全体の10%程度と言われているのでそこを超えることが一つの壁ともいわれているみたいですね
ご近所さんこの壁を数日で大きく超えたらしいので私の友人は本当にスゴイ!!と思います
今となっては一般的に仕事として認知されたお仕事になっていますが
ご近所さんの話を聞いて…収入1円を得られる人が1割程度の仕事
Jリーグやプロ野球の選手になるくらい難しい仕事である事は間違いないねと思いました
そしてやっぱり自分が全力で働いて収入になる職業で
ケガをしたりして動けなくなったら…と考えると安定収入は見込めない仕事だなとも思いました
否定するわけじゃないけど私にはできない
ナニヨリ一番引っかかったのは
「投げ銭が凄いんだよ、中学生とか子どもからいきなり5万円の投げ銭とかあって…親が金もってんだろうな」の感覚
自分への収入がどこから来ているのかってとても大事で
自分の収入が増えるなら子どもにだってお金出させて良いという感覚は私ちょっと許せないと思てしまった
そういうシステムだからとか
親がお金持ちだからとか
それは私の中でその子から5万円を貰う理由にはならなくて
やっぱり不快
子どもが間違えてインターネットショッピングで親のカード使ってしまって…親が買ったことを知らないいろんなものが届いて…なんて話も身近で聞いたことがあるからその親が本当にお金持ちかどうかなんて分からないでしょ??
YouTuberの収入はどんな人からいくら頂いてるのかが見えづらい、大手企業の広告宣伝費が一番大きい出どころではあるんだろうけど、個人からの投げ銭なんて自分がお金貰う相手決められないんでしょ
子どもが投げ銭しようとしたときに「君からはもらえない」とか決められるの?
有名なYouTuberとお友達になりたいとか、そんな純粋な気持ちでの投げ銭なのかもしれないけど
沢山お金使った方が有名人と仲良くなれるとか…そんな感覚を子どもが持っていることもなんか寂しい
それこそゲームの課金収入なんて大人でもゲーム勝ちたさに生活費つぎ込んじゃった話とかたくさんあるじゃないですか?
収入の形は人ぞれぞれ、気にすることじゃないじゃ~んと言われればそうなのかもしれません
でも私はね、そこから頂いたお金で家族の夕飯作ったり、旅行行ったりは楽しくなさそうだな…と思うってだけの話
マーケティングはフォロワーを選べる
マーケティングビジネスではフォロワーを選ぶことが出来ます
どんな人と繋がりたいかある程度は自分で決められる
先の先の…となっていったらそれは知らない人はたくさん出て来るとは思いますが
フォワードマップでどんな人が登録しているのか確認することはできます
そして黙ってても、波長の合う仲間が集まってきてる感あります
先行投資の額がきちんと決まっていますし
登録時の個人情報の入力、口座の確認…間違えて子どもが申し込むなんてこともないし
クーリングオフもできる
毎月の特定負担額も一定額だけ
みんなが購入したお金がフォワードの人数に合わせて、平等に分配されるので自分が何もしなくても支払い実質ゼロ円になる可能性も大いにあるのです
ちなみにYoutubeで毎月10万円稼ぐのにフォロワー10,000人
サンテックビオズで毎月10万円稼ぐのにフォロワー39人(自分でやってもチーム力にお願いしてもOK♥)
さらにはYoutubeフォロワー1万人で毎月10万円
サンテックビオズフォロワー1万人で毎月200万円
さて、どちらになりたいかなぁ
自然栽培の大豆が畑善玉菌産生物質100%
最先端の腸活を知りたいあなた
マーケティングビジネスで副収入をと考えるあなた
バイオコンクを体験してみたいご紹介者お探しの方へ
お友達登録後LINEからの連絡をお待ちしております
↑「登録しました」ってメッセージ頂けると喜びます
サンテックビオズ【バイオ・コンク】登録費用
オートシップ(定期購入)費用
【初回】
会員登録費 3,300円(初回のみ)
2か月分の製品 25,920円(2箱)~(初回のみ)
【3カ月目以降】
毎月の製品購入 1箱 12,960円
お試し会員
紹介者無しでのお試し購入 1箱 22,680円
※私の紹介でよければ初回から会員価格で購入いただけます