生活のために働くとは
家族を養うため
自分の好きなものを買うため
税金を払うため…
何でもかんでも生活するにはお金と時間がかかる
現金で動く人間社会で生活していくために
費用捻出のために働くってことだと思うんです
生きるために働くとは
私が私であるために、自分とはどういうものなのか何がしたいのか
を表現をし続ける事
表現するものが無いなんて人はいないはず
死ぬまでに自分がどういう人間でありたいか
それを表現することが出来たら
生きるために働いている
実感が持てる気がするんですよね
これは収入はどの位なのかとは次元の違う話で
収入はゼロでもいい仕事だったりする
どちらの仕事も突然無くなる日が来るかもしれない
生きるための仕事が生活の為の仕事に出来た人はこれ幸い
そんな人は一握りであることは間違いなく
そんな幸せだったはずの日が突然失われたという話を…今朝…聞いた
料理人になりたくて料理人として生きていた人が、突然の脳梗塞
まだ現役の年齢です
私たち夫婦も何度か訪れていたお店
奥様もそのお店を手伝っていたので、いきなりその家庭の収入は…生活は…
こんなふうに毎日元気に働いて、ブログ書いて、こんな日がまだまだ続く
普段はそんなふうに思っているんですけどね
今と同じように働き続けられるという保証はどこにもないって事を久しぶりに思い出しました
だから2つ目の財布
マーケティングビジネスは生活と家族の健康のための副業
2つ目の財布とでもいうのかな?
私が今日動けなくなっても、マーケットさえできていれば毎月安定収入が入ってくる
動けるうちに、収入の軸があるうちに
動けなくなった時の為の2つめの財布は
用意して損はないのです
Be a B conker
私たちの取り組む腸活はこちら
「特許番号 第5918290号乳酸菌生産物質の製造方法 及び 乳酸菌生産物質並びに アレルギー皮膚炎炎症抑制剤 及び 全身性アレルギー抑制剤」として特許を取得を取得しています