飲んでみたいけど紹介は出来ないよ

こんな方がいらっしゃいました。

飲んでみたいんだけど、紹介は出来ないよ💦
紹介出せればお金になっていくって事も分かるんだけど
稼ぎたいってわけじゃないしね…やっぱりこういう仕事はな~悲しい
そういう私は買えないですよね?買ったら紹介出さなきゃダメですよね?

結構いるんですこういう方(笑)

飲んでみたいなら飲んだらいいじゃない泣き笑い

紹介なんてしたくないならしなきゃいいじゃない泣き笑い

 

実際、MLMで商品を買ってる人の8割は愛用者

広げようって頑張って仕事してる人は残りの2割です。(STBsのリピーター率は9割近く

 

飲んで健康になって綺麗になって、あわよくばそのうち収入にも…。

そんな気持ちとても正直でいいと思います!!

 

 

本来MLMとは仕事にしなくても収入になる仕組みです

そんなところが「怪しい!そんなわけない!」と突っ込まれるポイントなんだとは思いますが。

 

可能性はありますびっくりマーク

13,000円の定期購入さえ続けていれば収入になる可能性のあるシステムです。

 

もちろん!自分で努力して取り組んだ方が収入の可能性が高くなるのは間違いないです。

 

「伸ばせるところを伸ばすのもこの仕事のポイントだよ」というのがMLMの通説のようですが。

 

私の場合は、私から会員になってくれる人に健康で豊かになるチャンスは平等にしたい!!

という信念なので、先に会員になってくれた人から順番に並んでもらうというシステムです。

 

タイトルとか狙っていけばもちろん収入は増えます。でも、関わる全員が収入を得るチャンスがあるというのがこのシステムの魅力だと思うので、平等にしていきたい。

 

モチロン、自分の力で増やします!!という方とは切磋琢磨メラメラしましょう

(タイトルとか興味が無いとは言わないけど、一番大切にしたいのはそこじゃないので…)

 

その仕組みについては詳しく書くとすごーく長くなる。「どうせ先に始めた人の方が儲かる仕組みだ」ネットワークビジネスは本当によく言われます。

 

しかし、それはSTBsにはそれはあてはまりません。後から始めた人が紹介者を追い越していくことはおおいにあります。

 

 

MLMの紹介はそんなに簡単じゃない(かった…)

それでもMLMを収入にしていきたいという人に参考までに。
 

MLMの平均紹介人数は1人当たり1.7と言われています。(そんなこと言われている中…半年以内に直紹介4人出してる私すごくないですか?!)

 

本当に難しい仕事だと思います。

出来なくて当たり前なんです。

 

簡単な仕事であれば30年近く続いているSTBs会員は日本全国STBs会員になり紹介先が無くなっているはずですww


やり続けることで出る成果というのは必ずあります。

 

最近セミナーを見ていて感じるのは、ネットワークビジネスの良さに気づいて定期購入を始める方が確実に増えているということ。

 

ネット通販・フリマアプリなど特商法で取り扱われる形態のビジネスが普及していることも後押ししているのか、MLMの世間からの評価はずいぶん変わったんだと実感はあります。
 

可能性のあるビジネス。自分の中に期限を決めてやってみて

出来るかできないか判断するのもあり。

 

私自身もまだまだこれから、攻略法を模索しながらも、楽しむことをわすれずに笑です。

おもしろき こともなき世を おもしろく

 
 
長く愛用することもビジネス

一緒に腸活に取り組んで健康も豊かさも一緒に手にするのもネットワークビジネス。

 

商品が気に入って買い続けている純粋な愛用者が居てこそ、成り立つビジネスでもあるんです。先日のセミナーで5年間愛用者で、今年から紹介はじめました目がハートって体験話してる人がいたな~

 

このサプリ飲んでるとなんだか調子いいなぁ。と飲み続けることも重要なビジネスなんです✨

 

私たち家族がちょっとだけ🤏安く続けられているのは、コレいいねラブって飲み続けてくれてるフロントさんのおかげ

 

だから、フロントさんにはもう感謝しかないのですラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

家族の健康で豊かな暮らしイエローハーツしたいびっくりマークって方からの連絡お待ちしています爆  笑

※こちらからの勧誘はしません