こんにちは😃

小松です。


今日はこの時期に多い「頭痛」について‼️



頭痛の症状で鍼灸治療の適応となるのは主に以下の3つの症状となります。


1)片頭痛

特徴

頭痛持ちの代名詞のようになっている「片頭痛」。左右どちらかのこめかみが(両側のこともある)ズキンズキンと脈とともに痛み、女性に多いのが特徴です。親が頭痛持ちだと、子供も片頭痛を起こしやすいと言われています。


2)緊張型頭痛

特徴

肩や首の筋肉の緊張によって頭が痛む「緊張型頭痛」は、肩こり人口が多い日本人にはもっとも起こりやすいタイプの頭痛。

頭をしめつけられるような重苦しい痛みがいつからともなく始まり、連日ダラダラと続く頭痛です。


3)群発頭痛

特徴

片頭痛や緊張型頭痛に比べて患者数も少なく、一般にはあまり知られていない頭痛ですが、痛みの強さは桁ちがい。

「群発期」と呼ばれる頭痛発作が起こる時期は2年に1回から毎年12回という人が多いようです。


3つの症状以外にも頭痛はあり、その頭痛のなかには、放っておくと生命の危険にかかわる病気がひそんでいることがあります。

疑わしい場合、心配なときには医療機関を受診してください。



頭痛は慢性化すると、長期間の薬の服用で、薬が効かなくなり頑固な頭痛になります。

そのような方にも鍼灸治療はとっても効果的です。

治療は主に緊張した頭、頚、肩のまわりの筋肉をほぐし、頭への血行を正常にし、筋緊張緩和だけでなく、心身のリラクセーション効果も期待できます。



この時期はお身体に変化が出やすくなります。お辛さが出て来ている方は是非、ご相談下さい‼️



【診療時間】

平日 10001200 15002000

土日祝 10001300 15001900

6月の日曜日診療

27日は診療しています。


平日来院出来ない方は日曜日をご利用ください。

 

予約なしで受け付けております

こんにちは😃


最近パーマをかけました小松です🦱


今日のテーマは猫背姿勢🐈


猫背姿勢はどんな問題があるのでしょうか?

猫背姿勢だと老けてみられることが多いです。でもそれだけではありません。



猫背姿勢になると

・肩こり

・腰痛

・背中や首の痛み

・目の疲れや体のだるさ

・冷え性など

様々な問題を引き起こします。


なぜ、猫背姿勢だと上記のような症状がでてくるのか。

それは、猫背姿勢になる事で呼吸が悪くなり、

良い呼吸ができなくなります。

それによって

・自己治癒力が低下

・冷え性になって血流のまわりが悪くなる

・血液により酸素が筋肉に栄養が運ばれなくなる

それにより酸素が筋肉に届かず硬くなり

老廃物が溜まり老けて見えるようになったり

体の機能に異常がでてくるのです。


猫背姿勢を治すだけで様々な症状を改善出来ます。




【診療時間】

平日 10001200 15002000

土祝 10001300 15001900

6月の日曜日診療

20,27日は診療しています。


平日来院出来ない方は日曜日をご利用ください。

 

※予約なしで受け付けております

 

皆さんこんにちは😃

東京も梅雨入りをしてしまいましたね☔️

そこで今日は梅雨対策のお話です‼️
皆さんも経験があるように、梅雨の時期は様々な症状が出てきます。
例えば
・体がだるい、重い
・頭痛
・関節痛、むくみ…

これらの症状は湿気の影響が多く関わってきます。
湿気が多くなると汗、尿など体内の水分を外に排出が出来にくくなるために、体内の水分が多くなってしまい、体内の循環が悪くなり症状が起きてしまいます。

このような症状を改善する為には、血流を良くしてあげる事は1番効果的です👍

血流改善のオススメ治療!!
「吸い玉」+「お灸」
1、血行を良くします。
2、血液をきれいにします。
3、自律神経を調整します。
4、筋肉の緊張緩和。

6月の日曜診療
14,21,28日すべて診療しています。
平日来院出来ない方は日曜日にご来院ください。



※当院では来院の前にコロナウイルス感染拡大防止策として可能な範囲で検温をお願いしています。

スタッフも午前・午後の診療前に必ず検温をしております。

 

大変恐れいりますが、37.5度以上の方は受診をお断りさせていただいております。

ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。