VMwareでゲストOSを作るときに
選択する
Bus LogicとLSILogic。
違いがあるのか。
実はワタシよくわかっていない。
Logicということは論理?
だとは思うのだが。
VMwareESXの管理者(admin)ガイドp130より抜粋
=====
仮想マシンには、
2つのIDEアダプタおよびSCSIアダプタがインストールされています。
IDEアダプタは、常にATAPIです。
SCSIアダプタでは、
BusLogicまたはLSI Logic SCSIアダプタの
どちらかを選択できます。
古いゲスト オペレテーィング システムの
デフォルトは、BusLogicアダプタです。
LSI Logicアダプタはパフォーマンスが向上されており、
ディスクではないSCSIデバイスとの使用に適しています。
注意
LSI Logic 仮想マシンを作成し、
BusLogic アダプタを使用する
仮想ディスクを追加する場合、
仮想マシンは増設ディスクから起動します。
=====
つまり、基本全てLSIのほうが良いということですかね。
e-Wordsで検索
LSI
どちらも回路のことを
言っているようであるが。
実際よくわからない。
#だれか情報求む。
さて実際の動作の違いだが
ネットワールドのサイト
に
のっていました。
======
ESX Server が用意している
仮想 Bus Logic SCSI と仮想 LSI Logic 間では
ほとんど差が無いことが
VMware 社より報告されております。
======
とのことです。
しかし気になる。
だれか情報求ム。