朝日住まいづくりフェア2015 | 千田工務店の2代目日記

千田工務店の2代目日記

岩手県で地域密着30年の工務店の2代目社長として奮闘の日々を綴った、少し真面目で少し遊び心があるブログです!仕事好き、旅行好き、ドライブ好き、動物好き、食べ物好き、人が好き、温泉好き、スポーツ苦手…?なB型の次男坊をどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m

 
毎年、視察研修に来ている当イベントです。今年は、菅野さんと最新住宅を肌で感じて帰ろうと思っています。


 
なんとなく、今年は「住まい」というよりも「住まい方」の提案が多かった気がします。


 
こちらは、ワンちゃんを乗せられるトランクが搭載のコンパクトカーです。


 
菅野さんも真剣に聞き入ってました。
…途中、見失うくらいお互いに歩き回っていました。


 
こちらは、ガレージに住むというコンセプトの家です。ガレージがメインで、住むのはついでにという考え方。ふむふむ、実におもしろい!


 
愛犬家住宅のコーナーもありました。僕も資格持ってますよ~、菅野さんも…(汗)
…いやっ!次、頑張りましょう!資格なんて愛犬から見たらあっても無くても変わりませんから、問題ないッスよ!愛犬への愛情検定だったら、菅野さんの右に出るモノいませんもんね!
 
 
 

 
こちらは、外構DIYデモンストレーションです。モルタルみたいな粘土みたいな部材をレンガ調にしたり、好きな模様に出来る素晴らしいモノです。


 
こちらは、オーダーメイドキッチンコーナーです。手前はオールステンレス製のキッチン、200万円になりまーす。トーヨーキッチンみたいですね!って言ったら、一緒にしないで下さい!って言われちゃいました…。職人のプライドですかね。

今年も、すごく有意義な時間を過ごすことができました。住宅性能競争の時代は、2020年に終止符を打たれます。今後は、性能はあって当たり前の時代になり、それまでの性能の無い住宅は基準に合わせたリフォームを余儀なくされます。ちゃんと勉強し、お客様のことを考えた提案をしていかないと結果的に高い買い物をさせるはめになってしまうので 、日々精進していきましょうね!