フランスに住んでいた頃、年末はテレビでクレイジーホースの中継があったりして、放送されるのがパーティに呼ばれていない夜の場合は見ていました。ムーランルージュは2012年にも最初の宿が近所でしたが、テレビでショーを見たことがあるからか、クレイジーホースはどこにあるかパリで確かめたこともありません。パラディ・ラタンもそうですが。でも初旅行の時などは、行ってみたいと思っていました。服装はそんなに気にしなくてもいいことは、三つ星レストランでも招待主がセーターで行くというのでトレーナーで行ったこともあったし、わかっていたのですが、とにかく自腹で行くには高いので、留学してフランス初心者でなくなると、逆に行けなくなってしまいましたね。初めての海外旅行こそ、それまでの人生で一番の贅沢なんて考えるわけですが。留学してからはそのへんは質素に、ショーはテレビで見るものとなりました。旅なら最下層の飲食店から三つ星レストランまで行くこともできますが、ユースホステルにスーツケースというのも、日本人以外から見ると泥棒ホイホイです。逆に高級ホテルにリュックのほうは問題ありません。まともなレストランに行くことを考えるなら、宿もタコ部屋ではないほうがいいですね。免税店と違ってレストランでホテルはどこか尋ねられることもないかと思いますが、やはりね。もちろんドミトリー宿泊で免税店で贅沢というちぐはぐも、あまりまともな神経とは思えません。倹約を自慢するなら、土産はキーホルダーか冷蔵庫の磁石ひとつくらいにすべきかと。

 この時期なので2012年に食べたものを振り返ります。YahooブログのMonsieurEdoccoブログでは、ヨーロッパ旅行との比較のために東京での外食をアップロードしていました。個人商店を応援したい気持ちは大きいものの、あまり自分の住んでいるところや職場を特定されても困るので、都内に住んでいれば誰でも行けそうなチェーン店中心にしています。どこまで信用してよいかは疑問ながら、成分についての公開情報も多いし。もちろんはるか昔のヨーロッパで学んだキャッシュレスライフが、数年前からチェーン店では可能になってきたことにもよります。2012年の旅の直後は、日常的にはクレジットカードはドン・キホーテと家電量販店でしか使う機会がありませんでした。それがファミレスでサイゼリヤ以外は使えるようになり、さらに回転寿司。牛丼屋はすき家はほぼ完全キャッシュレス化と言ってよいと思います。ほかはまだQR以外は徹底されたとはいえま0せんが、可能性は広がりました。立ち食い蕎麦屋は駅前だけに留まっています。駅の建物の中に出店ともなると、少なくともスイカとパスモは使えなければならないので、この制約は経営者にとってはどうかわかりませんが、消費者にとっては有り難いですね。今年前半はキャッシュレス還元もありましたし。PayPay導入店も、手数料が有料になった途端にやめてしまった店もあるようなので、緊急事態宣言の時に導入していた店でも、安心して行くことができません。なにしろ感染リスクの高い現金をほとんど持ち歩いていないのですから。

 旅の直後は日本でキャッシュレス化されている飲食店は高級だったので、現金ばかりで、だからサイゼリヤに行くことも多く、イタリアのスパゲッティとの比較をし、ほかのチェーンよりも本場に近いことを確認していますが、最近は閉店時間の早さもあり、ほとんど行っていません。というか今は行かないことにしています。キャッシュレス化待ちです。あのころはサイゼリヤよりもすかいらーくチェーンが好きになるとは、新商品作戦なんかうざいから定番の安心がほしい私としては思いもよらなかったのですが、あきらかに毎年のようにイタリア視察をして商品をブラッシュアップしていると思われるサイゼリヤが頑ななまでに現金主義で、キャッシュレス化を始めたとはいっても、このコロナ期にもものすごく遅いのが、健康リスクとして認識するようにもなりました。欧米よりも患者の少ないアジアの中で日本は多めなのは、確実な根拠はないものの、やはり現金主義ではないでしょうかね。キャッシュレス化された欧米の患者が多いからといって、油断しすぎていると思います。

 年始はクーポン配布期間だったのでゆで太郎から始めましたが、いつまでもキャッシュレス化されないゆで太郎には三ヶ月に一回のクーポン配布期間に様子見も兼ねて好きな蕎麦を食べるという具合で、やはり交通系ICも使えないので失望し、また来年の仕事始めの時に様子を見にいくまで、今年はもう行きません。今年は忘年会もないので、飲み会の後の締めラーメンがわりの蕎麦、というのもありません。

 二年前のMonsieurEdoccoブログでは、セルフサービス蕎麦の三大チェーンである富士そば、小諸そば、ゆで太郎、そして新進チェーンの文殊のたぬきそばを比較していて、普通の立ち食い蕎麦ブログの比較対象はかき揚げそばなので、ちょっと違うことをしてみたのですが、今年は都心では食べなかったので小諸そばはなく、富士そばも二年前に本物でなくなった天かすにちょっと失望したためかありませんでした。文殊チェーンがまだ規模が小さいせいか中小企業としてキレッシュレス還元があったこともあり,六月末までは行きまくりでした。駅前だからSuicaが使えたわけで、駅前だから密集状態なのですが、現金を使わないことで危険回避が可能でした。といってもクーポン配布期間だけでもゆで太郎はかなり行きましたがね。私自身、対面支払いでは出しにくい錆びた汚い硬貨を券売機では使うので、それが循環するなら、お釣りの硬貨が清潔であるはずがありません。わさびが本物でなくなってしまった変化も大きいですね。回転ずしでは数年前からのことですが。

 実は今年は中華の三チェーンでチャーハン比較をしていますが、立ち食い蕎麦と違って中華は大手チェーンの数が多すぎて、たまたまバーミヤン、東秀、日高屋で今年は試してみたというだけのことです。王将などの餃子チェーンもチャーハンはあるわけで、酒がうまくて遅くまでやっていれば行くところですが、今年は行けませんでした。バーミヤンのチャーハンは個性的なのでたまに食べるにはよいのですが、東秀と日高屋のチャーハンはパンチが無い薄味なのが逆に日常的に食べるのに良く、日高屋は現金のみなのでクレカが今年からきくようになった東秀にチャーハンを食べに通うようになりました。もともとバーミヤン一辺倒だったところから、ラストオーダーが時短で早まってしまったことでのバーミヤン難民で、今年になってからの東秀デビュー、日高屋デビューゆえ半分サイズのラーメン、チャーハン、餃子の三点セットを双方で試していますが、パラパラ重視の日高屋は半チャンでも味に変わりが無いのですが、東秀はオランダ産ラードが自慢ということで、良質の油がいいのですが、それだけに半チャンはべたついてしまい、一人前がちょうどいいという感じですね。スープも薄味なのでなおさら毎日食べるのによいのですが、具材が細かいので米に馴染みすぎていてよくわからない部分もあり、日高屋のチャーシューの存在感とは違うものがあります。日高屋はスープがラーメンスープのようなので塩分は強くなっています。どちらも好きですが、キャッシュレス化されるまで日高屋には、サイゼリヤ同様、行かないつもりです。駅前店舗が多いのに交通系ICも使えなくていいのかと思うのですが、電車を降りた客が入って、欺されたと思うパターンを想像します。私も似たようなものですがね。

 コロナ期の前にPayPayで半額戻ってくるキャンペーンがすき家と松屋であったので、すき家は普段iDを使っているので、松屋中心に利用しました。健康を考えてしまうので、いずれも牛丼よりも、カレーとかほかの料理を食べています。松屋はコロナ前は期間限定が惜しいですが外国料理をやっていて、グルジアのシュクメルリとイタリアのカチャトーラを食べたりしていますが、その期間が終わると、松屋はカレーを値上げしてしまったし、決済方法が豊富なすき家に戻ってしまいました。ただこの期間、一番キャッシュレス化が遅れていた吉野家が駅構内の店舗ではiDまで使えるようになっていて、もっと早くやればあんなに苦戦しなかったのにと思ったりします。じっさいに売り上げ伸ばしましたし。松屋もiDやQuickpayを導入すれば、すき家の一人勝ちは終わるかもしれません。

 回転寿司は行動範囲にあるのがはま寿司なので、くら寿司のようにカレーはありませんが、蕎麦があるので、それだけ食べてさっさに、という日もあります。冬場には味噌ラーメンがあったりするので、健康のためにラーメンはできるだけ味噌にしていることもあって、なおさら通いました。汁を残すという減塩法は、食物廃棄そのものなので、私はしたくありません。一番好きなのはとんこつながら、繊細な塩味や、たいていのラーメン屋で一番力を入れている醤油味が、ラーメンの勝負所だと昔は思っていたのですが、飲みきっても健康への悪影響が少ないということでは味噌ラーメン中心になってしまいました。なにしろ大きな味噌汁のようなものですからね。味噌ラーメンでも健康に悪いなら、健康味噌汁は存在しないことになります。
 

 緊急事態宣言が一時期ですが解かれてからは、バーミヤンの閉店も少し遅くなったので、やはり機械生産なのに美味い餃子のために戻りました。夏場の間なかった味噌ラーメンも冬になって復活です。ただ、タンメンのクーポンが半盛りもきくのでタンメン中心になっています。豚肉の量が夏までに比べて激減していますね。

 すかいらーくは,洋食のほうも、ピザ生地が改善され、薪焼きではないですが、ものすごく美味くなってしまったので、激安だがバジリコがソースのガストと、バジリコが本物だけれどもちょっと高いジョナサンに行っています。アメリカ風の宅配ピザに満足などできない、イタリアの薪焼きを知っている私も、これは堪能しました。サイゼリヤもかなり生地を研究したということなので食べに行きたいですが、閉店時間が22時ではゆっくりできないし、キャッシュレス化されていないのでは衛生的にも怖い。戦争を最近までしていた国がCOVID 19との戦争と名付けているからには、日本人にとっても戦後最大の戦争なわけで、その意識が足りない店がキャッシュレス未対応なのかなと思います。欧米ばかりでなく、アジアの隣国にも日本はキャッシュレス化では劣っているわけで、やばいですね。せっかくキャッシュレス還元の時期があったのに、オリンピックがなくなった途端にキャッシュレス化をやめてしまった店が多いのは、なんだか日本が札びらを切るヤクザの国のようで嫌でした。

 これからYahoo時代のMonsieurEdoccoブログの料理記事を復刻させたり、書き直したりしてゆきますが、2012年の旅でそういうものを食べたあとの今年の外食は、こんなふうだという記録です。日本で食べたいものとヨーロッパで食べたいものは自ずと違ってきます。日本で日常の中で食べるものと、ヨーロッパ旅行中の、もしかしたらこれが最後の食事になってしまうかもしれないという、決戦のような気持ちでの外食の違いもありますが、基本的には大抵のものは本場が一番美味いと思います。現地語軽視の人は、英語では思い通りのものが提供されないので、なんでも日本が一番になってしまうようですが。ヨーロッパに関しては居住経験があるので、私は日本とは発想が違うのだということを理解しての食べ歩きでした。だから居住経験のない中国やインドに旅して、やはり日本の中華料理やカレーが一番だというくだらない結果になることは充分に想像できますが、西欧に関しては、どうしてもそうならなかったのです。もちろんやたらと高い東京のフランス店の中に、フランス基準でも凄い料理店というのはミシュランなどではあると想像しますが、高すぎて行くことができません。そこまでのランクでない店は,行って失望する可能性を考えるとお金がもったいなさすぎてす。とくに、よくある、フランス料理店なのに魚料理専門という、シェフがフランス修行で、日本人はみんな魚がさばけるから魚番を任され、ただそれだけで肉に触らせてもらえずに帰国してしまったこと丸出しの形態は、マスコミは女性の気を引くために絶賛するけれども、たんに割烹のなり損ないがバターを使っているだけだと、フランス居住歴があったり、フランス旅行を繰り返した人なら見抜いてしまうのではないでしょうか。短い修行期間で帰国したから凄いという、事実とは逆の神話を捏造されてもなあと思うのが、日本のフランス料理店の魚料理です。フランス料理のメインといったら魚料理と考える人すら、日本には多いですが、これで文化理解も糞もありません。やはり大陸は肉です。みんな肉料理が得意で差が付かないから、星付きレストランは魚で差別化しようとするだけで、フランスは高級店以外は肉です。イタリアだってそうです。高級ではないレストランで魚料理で確実に安心といったら、フランスではクリエ、ドイツならノルトゼーと決まったチェーンがあるだけです。だから肉に触らせてもらえるまで修行を続けて帰国したシェフのほうがスケールが違う技術者ですね。年数はかかって当然なのです。端折った人には必ず足りない部分がすっぽりとあるのが海外生活というものです。語学もそうですが、生活習慣・風習のいろいろなところでね。キャッシュレスライフもその一つです。日本に戻ってから現金主義に再びなるのは本人の自由ですが、留学先、修行先でいかにキャッシュレスが当たり前かを知らずに帰国するような人は、十日間ぐらいツアーで行く人とほとんど変わらないのではないでしょうか。

 今年のコロナ期は、日本から出ることが難しい再鎖国時代だったので、外国料理は日本で食べるしかなかったわけですが、それだけにその時期の前に本場の味を研究したチェーンの強さも感じます。キャッシュレス化の遅れと閉店時間の早すぎることで通うことのできないサイゼリヤですが、去年開発した本場に非常に近いジェノヴェーゼを、やめたあとに復活させています。すかいらーくチェーンも、すでに述べて写真も出したように、薪で焼いていないはずなのに、本場に近い味になる生地を開発して、ガストとジョナサンで出しています。アメリカ風の宅配ピザと違って、マルゲリータで充分に美味いのですよ。これが、マヨコーンから売り出したことで、かなりイメージ的に損をしていますね。事実、私はなかなか飛びつかなかった。どうせホームパーティでトッピングの豊富さを楽しむためのアメリカ風の宅配ピザの、ガキが喜ぶだけのマヨコーンというものが設定されてからのマルゲリータは、いろいろ評判をきくまで試そうとも思いませんでした。もしかしたら去年すでにこの生地は開発されていたのかもしれませんが、去年の夏は私はガストではひたすらバタチキナンカレーばかり食べていました。夜の早いインド料理店が締まってしまったあともインドカレーを食べることができましたからね。ナンはなんちゃってながら。ガストの本来の呼び物であるチーズinハンバーグではなく、この辺に行ってしまっているあたり、それだけ私が惹かれてしまったということですが、ジョナサンもビールがプレモルなので、それにカラマリフリットとジョナサラだったのが、とにかく今年はマルゲリータです。サルヴァトーレのような薪火のピザ屋がない地域では、これかなとも思っています。最高のものは石窯云々ではなく薪火、とわかっているうえで、コロナ期で狭い範囲に留まる毎日では、なかなかの希望でした。もしかしたらアメリカ風の宅配ピザも生地を改良しているかもしれないのですか、いかんせんイタリア志向皆無の具だくさんのための生地ですから、焼きたてでもない状態で食べて美味いとも思えず、自分ひとりで食べるものではありません。イタリアではピザ一枚が一人前で、個食なので、Wサイズなんて基本的にはやりません。最近は宅配もやっているでしょうが、基本的には店ですぐに食べるもので、持ち帰りもあくまでも近所の人のためのものだから、Wサイズのような食べているうちに冷めてしまうものは邪道です。30センチぐらいある一枚で不充分なら、前菜でも食べるというのがピッツェリアです。炭水化物の連続になりますが、ブルスケッタがあるわけだし。リストランテ兼業なら野菜もありますわな。むしろ似ているものでも、アルザスのタルト・フランベのほうが一枚を仲間で分けあって、手で食べる感じですね。普通はイタリアではピザにはピザカッターの切れ目などないので、一人一人前だからこそ、ナイフとフォークで少しずつ切って食べます。2012年はミラノで日本人ビジネスマンも来る界隈では切れ目が入っていましたが。ストラスブール留学の最初の夏などは、イタリア人の一団に加えてもらったこともあって、タルト・フランベの専門店に呼ばれましたが、やはりイタリア人はタルトを個食でナイフとフォークで食べていました。パン生地に具を載せて焼く、という同じようなことをしていても、地域によっていろいろな食べ方をするわけです。やはり、せっかくイタリアを想い出すようなピザを日本で食べるなら、米国式ではなく,イタリア式で独り占めしたいものです。タルト・フランベが分け合うものであることを考えると、イタリアよりもフランスのほうが日本の鍋感覚に近いつつきあいがあるかもしれません。基本は塊を招待主が切り分けて、個食になる感じですが。そんなわけでじゃがいもといんげんが入った本物のジェノヴェーゼがサイゼリヤで出されていましたが、また終わってしまいました。ジェノヴァに行ったことのある人は、これでないと、ただペストと絡めただけのパスタでは納得いかないのではないでしょうか。

 今年はコロナのためにビュッフェのような形式は、宴会で稼ぎたい会場側も涙をのんで断わるわけですが、やはり式典・懇親会をまともに去年どおりやりたい人は多く、国民に大人数会食をしないように要請している与党がみずからやっちゃっているのがショッキングでした。しかも22時以降。これでは企業も大規模な研修や会議を平然とやってしまうわけです。ただ、ホテルなどの会場にはほかの客も催し物の表示を見るわけで、企業も政治団体も、やたら大人数が集まっているところがあれば、バレてしまうというのは、もう春から常識だったと思うのですが、いまだにやっているのはどうなんでしょうね。リスクとしては会議や研修会のほうが宴会よりも大きいとも思われます。宴会なんか挨拶したらもくもくと飲み食いするだけというのもありえますが、意見交換はディスカッションの嵐ですから。こっちのほうがリモートでやるべきことですね。個食が一番安全なので、お一人様だとばかにされているのではないかという危惧も、今年はなくてすんだかもしれません。今では一人だとカウンターに案内されてしまう店も、テーブル席独占も一時期は推奨すらされていた感じですね。そんなわけで春の緊急事態宣言の頃には、やっとキャッシュレス化されたかつやに通いはじめました。かつやデビューではないのですが、十年以上ぶりです。キャッシュレス化で本当に客が増えるのか、増えたところで手数料がもったいなくなるほどなのか、さまざまな企業と役所で議論があると思いますが、少なくとも私はそれで行く店を選んでいることをこれからもブログで書いていこうと思います。

 2012年にかつてのヨーロッパ居住の想い出をふたたびと旅してみて思うことは、コースは店が提供するドラマです。二時間で普通の映画一本をみたような感じてすね。お一人様だとそのくらいだし、それてもすごいですが、仲間と一緒だと、店の閉店までゆっくり食べるわけで、店のハシゴなんて余裕もありません。そう考えると、ヨーロッパの晩餐会は映画に比較しても、ベン・ハーやアラビアのロレンスなみの長編ということになります。場所はほとんど動かないので、日本の飲み会の何軒もハシゴするのとは違います。店が何軒も変わってどれがメインかわからないという食べ方は西洋的ではなく、日本的です。だから、スペインのバルをハシゴというのも、いろいろな日本のメディアですすめられていますが、現実には、スペイン人なら普通はやらないことです。メインなく前菜だけでハシゴでその日の食事が終わる、というのは、スペイン人でもたまにやる人は居るでしょうが、腹塞ぎであり、メインではないのです。日本流をそのまま外国で押し通す旅もそろそろ古すぎます。前菜の後には、ほんとうは家やレストランにメインがあるのに、その前の段階をまさにつまみ食いだけ。それは日本流なので、外国文化の理解ではありません。これでは異文化体験ゼロ、アナザースカイなんてきれい事で格好付けるな! というレベルです。店はドラマを用意してくれているのです。だから日本のファミレスでは自分でコースを組み立てることも可能ですが、最初に頼んでしまうと、前菜とメインの順番ではなかなか出てこない。初めてフランスとイタリアに行ったときは、どうしてこんなにうまく順番に出してくれるのかと感動したものでした。日本ではとにかく全部同時に出てくるのが一番優秀という感じになっていますね。

 むしろ、たとえばイタリア料理でスパゲッティだけ食べたいなら、日本ではそういうことのできる店がいくらでもあるので、そういうことは日本でやれば良く、イタリアに日本の食べ方を持ち込む旅をする必要は無い。イタリアのリストランテに行ったなら、常連のわがままのようなことはせずに、パスタは一皿目なのだから、二皿目に肉なり魚を頼む。Veganではないオヴォラクト・ヴェジタリアン式に玉子焼きだけというのが二皿目はできる店もあります。日本のテレビでかつてPasta a GoGoなんてスパゲッティをどんどんおかわりして、鍋から持ってきて盛り付けてくれる店が紹介されていましたが、2012年のローマでは検索しても出てきませんでした。イタリア人には馴染まない形式だから当たらなかったのでしょう。もちろん人件費を下げるためにビュッフェにしてしまったら、平打ち麺はよくても、アルデンテが維持できないのでスパゲッティを出せません。こういう形式を一番好む日本人も、2012年はすでに日本人旅行者は中国人はおろか韓国人よりも少数派になっていました。私も、あの店が現存するなら、2012年にカルボナーラとアマトリチャーナを一度の食事で食べてしまいたいと思っていたのですが、消滅したようなので、普通のやり方に徹しました。ペペロンチーノ一皿なんて、日本だからできるんです。逆に日本では同時に出てくるようにできるのが技術の高さのような部分もあるので、客の側がどう食べるか考える必要があるかと思います。和食のマナーでは迷い箸を禁じていますが、文化に即していませんね。味を犠牲にする無意味な形式美のひとつだと思います。米を中心におかずがたくさん出てくるなら、迷い箸こそマナーにかなっているはずです。

 そしてコロナ感染も第三波。地元のサイゼリヤの営業時間延長は絶望的です。キャッシュレス化も行かなければ確認できないので、年末はサイゼリヤにもゆで太郎にも行かずに、現金出費はどうしてもキャッシュレス化しない地元の商店街の店で一年くらいもう行かないつもりで、もうそれが今年最後。御上がキャッシュレス化を呼びかけていますが、東京都管轄のパスポート申請の手数料もキャッシュレス化されるのは数年先からということです。また早まっているかもしれませんが。区役所や区立施設でキャッシュレス決済を要求するのは酷です。まず民間が、カードの手数料を料金に上乗せする代わりに値段を安くしていると言うのだから、公的機関がキャッシュレス化してしまうと、役所のくせに儲けてるのか、現金で払うから安くしろと言うヤクザが必ず現れます。役所のキャッシュレス化を急がせるためにも、民間大手のキャッシュレス化を求めましょう。そのうえで役所の融通を。それが順番です。だから、私は今年末はサイゼリヤにもゆで太郎にも行かないことにします。日本に先進国になってほしいから。だってオリンピックを控えていたわけでもない隣の国々に負けてるんですよ。恥ずかしい。内弁慶な日本自画自賛ではなく、こういうことを素直に恥ずかしいと思うことが、留学経験者の学びなのかもしれません。大手チェーンはもちろん、個人商店含めて民間が頑張れば、役所も急いでくれるかもしれません。免許更新のキャッシュレス化のめどは立っていませんが、数万円レベルのパスポートが、次回の切り替えの時にはキャッシュレスで支払いできそうなことは、なによりです。しかし、二万円クラスのものでそうなのですから、数百円の手数料で、市町村レベルのものはしばらく現金だけでしょう。役所や公共施設での支払いで、なんでカード使えないのかとすごんでいる人も居ますが、その前に、役所がキャッシュレス化するしかないようにするために、民間の店にも同じことを言ってからにすべきですね。私はブログで大手チェーンのキャッシュレス化を促していることになりますが、そのへんの事情はわきまえています。労働環境の改善は、役所が先に模範を示して、民間がその後ですが、キャッシュレス化はその逆で、まず民間がやって、役所はなぜやらないのか、となります。もっともキャッシュレス化は窓口の労働者の負担を軽減して、それでいて効率を上げることになりますが。

 というわけで皆様、良いお年を。今年、非常事態宣言前後にキャッシュレス化したことで、安全な食事、安全な持ち帰りを可能にしてくれた飲食店に感謝しています。もっと前から導入したいたレストランチェーンやスーパー、量販店にはそれ以上に頭が下がります。来年は個人商店も頑張って生き残ってほしいですね。コロナ禍にあって、キャッシュレス化は明確な感染防止策、公共機関なんて首長次第の部分もあるので、無茶ぶりでキャッシュレス化もできるわけで、それを妨げているのは、現金主義の民間企業への配慮でしょう。民間よりも便利になったら民業圧迫になりますから。

 クレジットカードよりも明確に支払い主が手数料を負担する振り込みですが、これもまた問題は大きく、不渡りが多くあります。クレカだと通らない時点で決済が不可能で、夜のドンキでもレジでやっちゃんぽい人がぶち切れているのを見かけますが、振り込みだと実績がある団体でも本当に振り込まれない場合がよくあり、破産して踏み倒すこともあります。これで個人だったら団体よりは小額でしょうが、もっと頻繁に生じるでしょう。だから振り込みを求めるのもヤクザっぽい印象は見ていてありますね。

 だから頑張っていただきたいのです。Yahoo時代にはゆで太郎の蕎麦を年末には食べて撮影していましたが、今年はしませんでした。文殊の繰り返しです。サイゼリヤもゆで太郎も、キャッシュレス化されたらすぐにまた通います。2012年の旅の最後のオクトーバーフェストについてのルフトハンザCAとの会話の時に書きましたが、言ってしまったら絶対に嘘では終わらせないのがYahoo時代のMonsieurEdoccoブログの流儀でした。Amebaになっても貫きたいと思います。自分の意思と努力でなんとかなるまではやってみます。ただ、そういう志を持っていた同志とも言えるかたがたも死んでしまってはなにもできなく、そういう災厄の年が今年でしたね。

 前回も書きましたが、iOSアップデートでカメラが高画質化したのでリサイズしないとブログに使えないという最近の状況です。恐縮ですが写真の大部分は最新のものでは無く、どうせ同じ品目なので高画質化される前の日に撮影したもの中心になります。ちなみに前回、26日更新でしたが、その日の食事はアップロードしませんでした。昼はやはりはま寿司の味噌ラーメンだったのですが、ピザが復活したので、年末なので特別にマルゲリータを付けています。そして夜は東秀のチャーハン。仕事納めの日も昼は同じで、夜はにんにくものが休み前なのでほしくて、東秀は餃子のにんにくがあまり強くないのでモツ野菜です。輪切り唐辛子も入っているので、ペペロンチーノといえますかね。写真は当日のものではなくとも、今年のものです。かつやも東秀も、キャッシュレス化されただけで、とにかく通うようになりました。すでにキャッシュレス化されていたすかいらーくやゼンショー、ココイチ同様、拍手を送ります。