京都 春待ち 開運スポット巡り その2 | 幸公房あまりる しあわせつみつみ

幸公房あまりる しあわせつみつみ

文字で遊ぶ 描くを楽しむ
楽文字(らくもじ)の講師をしています(#^.^#)
筆文字、数波、気学、マヤ暦などなど、これまで学んできたことや、日々思うことを綴っていきたいと思います

神泉苑に到着しましたカナヘイうさぎ
気学の講座で、
日本で唯一、恵方社が祀られていると教えていただき、ずっと行きたかったところですおねがい
その池には古来より龍神が棲むという龍神伝説が伝わるパワースポットとして有名なのだそうです。

{C25FE6C1-EF94-49B5-BACD-6962022CEF20}


鳥居を入ってすぐに
目の前に法成池が広がっていますカナヘイきらきら
池のほとりに、恵方社がありました。

{3DBC292D-1133-4A3A-BA15-58C7578FE420}

{4F86642E-5977-452B-81D1-B0E46C2C80C4}

{64402370-D60B-4C77-A018-AC852DD56535}

12月31日に住職による祈祷の後「歳徳神(さいとくじん)」の方違えが行われます(例年22時30分前後)。

{C2D69B2F-8D1D-4CBB-AB5C-F4449F19D7C1}

{1EDCC0B0-610B-4D9E-A05A-46E30DAC305D}

法成池に架かる朱塗りの丸橋が法成橋です。  
本堂から善女竜王社に渡されたこの橋を、一つの願いごとを念じながら渡り、善女竜王へ詣ると、その願いは必ず成就するといわれています。


知らずに渡ってしまって
もう一度渡り直しました〜〜あんぐりうさぎ

神泉苑に行く道沿い
御池通には、おもしろいお店がたくさんありましたニコニコ

{D5C06BD0-42EB-4738-9917-545957DD6ACD}
ロープやさん

{B4ABA0E1-B678-4946-801E-29FD8D5E19BD}
京たたみ屋さん
色と形ががたくさんあって迷いましたが
六角と小さい四角の畳を買いました爆笑

{4B464E57-F578-4A99-9CC8-023864F4639D}

違う季節に、ぜひまた訪れたいと思いますお願い


次は
御池通を烏丸通りまで戻ります。
北へ
御所を右手に見て

{4B628CB7-08A8-4659-81A5-A0916EBEC882}


菅原院天満宮にお参りしましたビックリマーク

つづく