10月の
京都周辺の

能楽情報!

続きです。


※「■印」→観世流能
「□印」→観世流以外の流派の能
「【 】かっこ」→観世流 素人会



■ 18日(日) 9時15分開始
 【分林真謡会】

於  観世会館

☆ 入場 無料 ☆


■ 18日(日) 
 【藤々会】

於  河村能舞台(京都市上京区)

☆ 入場 無料 ☆


■ 18日(日)
 【大津謡曲同好会】

於  大津市伝統芸能会館(滋賀県)


□ 18日(日) 13時開始
 金剛流『豊春会 秋の能』

於  金剛能楽堂(京都市中京区)
前売 6.000円(学生3.000円)

能  『烏帽子折 -えぼしおり-』
能  『乱 -みだれ-』


■ 24日(土) 10時開始
 【吉井柳桜会】

於  京都観世会館

☆ 入場 無料 ☆


■ 24日(土) 
 『京の華舞台 夢幻の華』

於  西本願寺 南能舞台(京都市下京区)
前売 4.000円

能  『羽衣 -はごろも-』 他


■ 24日(土) 14時半開始
 『天橋立能』

於  智恩寺(京都府・京丹後市)
前売 S席7.000円 A席5.000円

能  復曲『丹後物狂 -たんごものぐるい-』 他


■ 24日(土) 10時開始
 幸流 鼓方【曽和韶風会】

於  金剛能楽堂(京都市・中京区)

☆ 入場 無料 ☆


■ 24日(土) 9時半開始
 【素謡と仕舞のつどい】

於  大津市伝統芸能会館


■ 25日(日) 10時半開始
 『京都観世能』

於  観世会館
入場 S席13.000円 A席10.000 B席6.000円(学生3.500円)

能  『安宅 -あたか-』
狂言 『鳴子遣子 -なるこやるこ』
能  『砧 -きぬた- ~梓之出~』
能  『道成寺 -どうじょうじ- ~赤頭 中之段数~』




□ 25日(日)
 金剛流『金剛定期能』

於  金剛能楽堂(京都市・中京区)
前売 5.500円(学生3.000円)

能  『松虫 -まつむし-』
能  『六浦 -むつら-』 他


□ 26日(月) 19時開始
 『国際交流の夕べ 能と狂言の会』

於  金剛能楽堂
前売 3.500円(学生2.000円)

狂言 『太刀奪 -たちばい-』
能  『通小町 -かよいこまち-』

※ろうそく能です☆


■ 29日(木) 19時開始
 『寧楽逍謡 (ならしょうよう)』

於  京都芸術センター 大広間(京都市・中京区)
前売 1.500円 

能『龍田』について

※能の「謡-うたい-」にスポットをあてたレクチャー
プロへの質疑応答タイムもアリ!


■ 31日(土) 
 【同志社大学 紅葉会】

於  河村能舞台(京都市・上京区)

☆ 入場 無料 ☆


□ 31日(土) 
 和泉流 狂言『狂言ござる乃座』

於  金剛能楽堂(京都市・中京区)
入場 S席7.000円 A席6.000円 B席5.000円(学生3.000円)


■ 31日(土) 9時半開始
 『秋季 謡曲大会』

於  大津市伝統芸能会館



差し当たって
以上です☆


☆気になるコト
☆ご質問
☆チケットどうすれば?

などなど
お気軽にメッセージ下さいませませ◆◆◆


+携帯は疲れるなぁ(笑) +LOVE.+++