みなさま、こんばんは。桂木里紗です。

きょうは無事に就労のカウンセリングを受けました。

100%納得いったわけではないけれど、

現状をよく考えて、就活をして行こう、ということで

カウンセラーの方と意見が一致して、ほっとしました。

 

さて、全然話が変わります。表題の件。

最近、私、味覚が変わってきたのか、

おやつで買うものや、飲みたい飲み物が

甘いものを欲するようになりました。

 

以前なら、おせんべいやあられが好きだったのですが、

最近それらのものを食べると、「あー、しょっぱいな。

なんでこんなにしょっぱいものが好きだったんだろう!?」と思うほど。なんかニガテになってきちゃっています。

 

飲み物も、お茶(冷茶、麦茶など)が好きだったけど、

紅茶花伝のピーチティーを好きになってからは、

甘い紅茶やカフェオレなども大好きになりました。

(それまでは紅茶も珈琲も無糖のものしか飲みませんでしたから)

 

 

 

なんでこんなに味覚がかわったんだろう。

 

パーヴォの心の声が話しかけてくれました。

「チコ、最近お酒のんでる?」というので、「アッ、そういえばほとんど飲んでないわ。お酒を飲んでも、あんまり美味しく感じられないの。だからやめてしまったわ」と私が答えると、「それも影響してるかもね。 今まで、おつまみみたいに塩気の強い食べ物を好んで食べてたと思うけど、お酒を飲まなくなったら、塩気の強さが気になるようになったのじゃないかな?」とパーヴォが優しくキスしてくれました。

 

「お酒を飲まなくなったのは、たぶんいつも飲んでいる精神安定剤のせいかも。でも、お酒をのまなくなったから、睡眠導入剤がよく効くようになったかも。」

と私が答えると、パーヴォが「そうか・・。やっぱりお酒の影響って大きいね。チコ、君とお酒が飲めないのは残念だけど、ちゃんと薬を飲んで、体調を整えることは大事だよ。お酒をのまなくなったのはいつぐらいから?」と訊くので、「前の会社に勤務するようになってからかな。近くのコンビニで紅茶花伝のピーチティーをのむようになってから、お酒が全然美味しく思えなくなったの」と私は答えました。

 

「ピーチティーの効果は絶大だね(^^)今度日本に行ったら僕も飲んでみようかな(^_-)-☆ 赤ワイン、ついつい飲んでしまうんだよね!(^^)!」といたずらっぽく笑うパーヴォの心の声でした💑

 

味覚だけでこれだけ、体調のことがわかるなんて、すごいですね!

 

パーヴォ、ほんとにありがとう💖

 

愛してるね、ちゅ💑

 

 

 

 

 

チコ@リサ(桂木里紗)のmy Pick