自分で使う人か?まわりに伝える人か? | 【クレイテラピー】チコ流ガイド

【クレイテラピー】チコ流ガイド

【ぷれらんて】は広島県尾道市で活動する クレイテラピースクール&サロンです。
クレイを中心とした講座を通して、心身を整え、身体や心の声を聴きながら、自分を大切にし 自分の力で元気になれるように、お手伝いをしていきます。

こんばんは。

クレイテラピーサロン【ぷれらんて】青山さちこです。





楽しみにしていた博多7Days!!


無事にスケジュールを終えて、福山に帰ってきました♪



初日はオーラソーマ初体験がありましたが、残りは全部クレイ講座三昧!


またまたクレイオタクが誕生しましたよ^^







今回受講して下さった方は、


これからクレイを伝えていく人。。。


これからお客様にクレイパックをしていく人。。。



今までのような『クレイを自分で使う人』というより、『自分以外の方に向けて、お仕事としてクレイを知りたい』という方でした。





なので内容については、かなり深い内容になりました。



そしてそれ以上に、同じ内容を説明するにも言葉の持つ意味や、それを表す状態というモノがちゃんとイメージできるようにお話する!というのが、私にとって新しい試みでした。






例えば、講座の中でなんとなく使っている、岩石の「風化」。




実際、「風化ってどんな事が起こった状態?」と聞かれるとなかなかうまい言葉が出てこなかったり。。




同じように、粘土が出来ていく上での「続成作用って?」 「結晶と非結晶ってどう違うの?」などなど、国語辞書やウィキペディアではこう書いてあるよ。。。という事は言えても、その状態がイメージ出来るように伝えるのって、ちょっと難しいですよね(^_^;)









「自分で気軽にクレイを使うだけだったら、こんな言葉の意味なんて知らなくてもいいし、必要ないのかもしれません。







でも、クレイはどうしてこんな作用が起こるのかな?そのからくりはどうなってるのかな?




そんなことを突き詰めて分かってくると、クレイの働きの話が、「なるほど~~~♪」と腑に落ちるし、腑に落ちると、他の方にクレイを伝える時、相手への伝わり方も違って来ると思うんです。








ブログにこう書いてあったから。。。。


粘土のサイトにこう説明してあったから。。。。



それらも、伝えていくには参考にはなるけれど、自分に落とし込んでいない言葉は、聴いている方は????ってなっちゃったりするんですよね。










今回の生徒さんは二人ともマニアックな方で、私のオタク度満載の講座をとっても楽しんでくださいました♪









私も、今回講座をさせていただいたことで、今後の講座の内容について、必要な部分、説明が足りない部分など、色々と確認ができました。




年明け、またバージョンアップして、講座の準備をしたいと思います。








ガッツリとクレイを勉強したい方も、手軽にクレイを使ってみたい方もどこでも出張しますので、ピンときたらお問い合わせくださいね~♪