本日2回目の投稿です
私が乳がんになって知ったのは
乳がんって言っても
人によっていろんなことが
色々違うんだな~!!
ってことでした。
ちょっとわかりにくいけど 笑
病気は同じ乳がん。
だけど、出来ている場所や大きさ
他に転移があるかとか…
もう本当にいろんな条件で
治療の順番も方法も変わってきます。
手術を先にする人もいれば
先に抗がん剤治療をする人もいます。
そのほかの治療だけで
手術をしない人もいます。
私と同じ時期に手術をした方は
みんな手術が一番最初でしたが
術後の治療はみんな違います。
Aさん:手術のみ
Bさん:手術+ホルモン療法
Cさん:手術+放射線治療
Dさん:手術+放射線治療+ホルモン療法
Eさん:手術+抗がん剤+放射線治療+ホルモン療法
Fさん:手術+抗がん剤+抗がん剤+放射線治療+分子標的治療
Gさん:手術+抗がん剤+抗がん剤+放射線治療+ホルモン療法
治療が多い人は
腫瘍が大きくなっていた人…
がんが進行していた人…
と思うかもしれませんが
そうとも限らないんです。
がんには性格や顔つきというものがあって
それによって治療も変わってきます。
全摘手術かそうでないかによっても
術後の治療が変わってきます。
※温存や部分切除の場合
再発のリスクを低くするために
放射線治療をすることが基本となっているようです。
リンパ節への転移の有無。
転移があった場合、どのくらい転移があったか。
などでも変わってきます。
全摘手術なのか温存手術なのか
部分切除なのか。
それも、腫瘍の大きさだけで
決まるわけではなく
どこに、どのように腫瘍があるか…などでも違います。
それだけではなくて
その人の体つきによっても
変わっています。
同じ薬を使っていても
副作用の出方や時期も
個人によって全然違うし…。
一言で乳がんと言っても
本当に一人一人違っていて
まったく同じ人…
というのはほとんどいません。
私は自分の経験を
ブログに記録しています。
この記録は私の場合であって
決してみんなに当てはまるわけではありません。
だけど、私の経験のどれかひとつでも
誰かの役に立ったり
勇気や元気に繋がったりするのであれば
やっぱり書き続けていきたいなと思います
乳がんは今や肺がんを抜いて
世界で1番多いがん疾患となりました。
でも、乳がんはがんの中でも
生存率の高い病気です。
早期発見で9割が治るといわれています。
検査を怠っていた私が言うのもおかしいし
なること前提で話しているようで
これもなんだかちょっと変な気もしますが
でもやっぱり、もし出来てしまっていたら
少しでも早く見つけて
少しでも優しい治療が出来ればいいなという
思いを込めて書いています