2021年1月20日 水曜日

 

おはようございます。

吹き出物と口内炎が

たくさん出来てしまって

ちょっと甘いもの食べ過ぎかなと反省中の

傾聴アロマセラピスト 中村千春です笑い泣き

 

土用の期間中でもあるし

消化器官大事にしなくちゃねあせる

 

さて、昨日の18時過ぎに

きぼう(国際宇宙ステーション)が

肉眼で観測できるという情報を聞き

自宅のベランダで待機キラキラ

 

お月様の近くを通過するきぼうを

観測することができましたー爆  笑乙女のトキメキ

 

 

右下がお月様。

左上のちっちゃいのがきぼう乙女のトキメキ

あっという間に通り過ぎちゃった爆  笑

 

・*:.。 。.:*・゚

 

カメラを買って写真を撮り始めてから

空を見上げることがとても多くなりましたおねがい

 

カメラを買ったのは

Webサイト制作を本格的に始めたら

多少は自分で撮影出来た方が

仕事の効率がいいと思ったから。

 

どうせカメラを買うのなら

それだけで使うのはもったいないし

小物や雑貨、植物のアップとか

ポートレート写真やスナップ写真は

撮ってみたいと思っていたから

そういうのをたくさん撮ろう!

と思っていたんだけど

 

実際に手にとってみると

カメラを向ける先は

いつも山とか空とか、川とか、木とか…

苔なんか大好きラブ

 

完全インドアの私で

山歩きとか絶対嫌だし

自然とか全然興味ないもん!!

と思っていたのに

写真を撮るためなら山も歩く 笑

 

たったひとつのカメラを持ったことで

私は自分の知らない私を

いくつも知ることが出来ました照れ

 

 

国際宇宙ステーションでも

宇宙でしかできないいろんな実験を

たくさん行っています。

 

『宇宙』というまだ

わからないことだらけの空間で

いろんな実験をすることで

まだわかっていなかったことを

『知る』ことができる。

 

いくつもの経験を重ねることで

それは財産になっていく。

 

宇宙ステーションでしている実験も

私が実際にカメラを手にしてみたことも

「やってみる」ということでは

同じ経験なんじゃないかなって思います照れ

 

規模が全然違うから

一緒にすると怒られちゃうかもしれないけど笑い泣き

 

やってみて失敗だとしても

これは違うなということを『知る』ことになる。

でも、やってみなければ

それを知る事すらできませんもんねキラキラ

 

経験していないことを

いくらいろいろ想定して想像しても

本当の結果はやってみないとわからない。

 

わからないことが

ひとつずつわかっていくって

すごく楽しいことですよね。

そのひとつひとつが

経験となり、知識となり、財産となる。

それは自分にとって宝物になると思いますおねがい

 

 

 

 

 

それでは今日はこの辺で…

あなたの今日が希望と優しさで溢れますように照れ