ちいさい葉っぱ 2018年10月2日(火曜日)丁卯  ちいさい葉っぱ 

 

おはようございますおひさま

傾聴アロマセラピストの中村千春ですにこ

丸お知らせとプロフィールはブログの一番最後にあります。

 

ここ最近、「お金と私」というところに

向き合うことが少し増えてきている

気がします。

 

これまで私にとって「お金」とは

「私に苦労を背負わせるもの」

だったような気がします。

 

お金が欲しいのに

お金を嫌っている私は

知らないうちに自分から

お金を遠ざけていたんだと思います。

 

今日の誕生花:アンズ(乙女のはにかみ)

 

2年位前だったかな…

 

自分と向き合うことを初めて

数年経ったころ

思考の癖が少しずつ変わってきて

気持ちの波も自分でずいぶん

コントロールできるようになって

「自分を楽しむ」ということも

できてきたのに

「お金」という部分だけは

なかなかうまくいかない。

 

どうして私はいつまでたっても

こんなに苦しいままなんだろう。

という思いにぶつかったことがあります。

 

その時に気が付いたのは

自分と向き合うことは大好きなのに

お金の事になると目をそらしてる。

ということでした。

 

だけど、お金が欲しいのに

お金を嫌っている(た)私にとって

お金と向き合うことは

自分に向き合うという部分でも

大切なことだと気が付きました。

 

私は、お金の運用の仕方とか

お金の貯め方とか

上手なお金の作り方とかは

まったくわかりません。

 

だけど

まずはお金と自分の関係

「在り方」に目を向けて

私にとって

思考の中で一番癖がついている

「お金」に向き合うことで

自分の深い部分と向き合うことに

なるんじゃないかと取り組んでいます。

 

ここ最近

少しずつ、少しずつ

思考の癖が変わってきているなと

感じることがあります。

 

その変化を感じた時

自分の中で「楽しさ」が

湧き上がってきました。

 

小さい頃

ジャッキーチェンの映画が好きで

ジャッキーチェンの映画を見た

次の日には

ジャッキーチェンになって

修行を楽しんでいました(笑)

 

お金への思考の変化を感じた時

なんだか私は

修行を楽しんでいる感覚になり

それは、小さい頃の

ジャッキーチェンの映画を見た

次の日のようでしたにこ

 

私の中で、いつしか

お金は私を苦労を背負わせるもの

ではなくなっていましたハート

 

これからも

楽しく自分の人生の修行を

していきたいな音符

 

まとまりのない終わり方に

なってしまってごめんなさい(笑)

 

 

 

 

 

丁卯(ひのと・う)の日

 

丁は火の陰の性質を持ち

優しい暖かさで周囲を照らす

ろうそくを表しています。

季節は夏。色は赤。

心臓と小腸を司どり

苦しさと関係しています。

 

卯は木の陰の性質を持ち

風にすよそよ吹かれながら

心地良く成長する草花を

表しています。

季節は春。色は青または緑。

肝臓と胆のうを司どり

怒りと関係しています。

 

また、卯「飛躍」を表しています。

穏やかな様子から「家内安全」を

もたらすと言われ、また月の使者と

されていることから「ツキを呼ぶ動物」で

縁起が良いと言われています。

 

読者登録おねがいします

 

 

今後の予定

 

花 10月

 8日 略して『ちぃスタ』 [FB]

15日 午前中予約あり

22日 Ohanaさんの日

29日 Ohanaさんの日

 

【メール】

chiharu☆freeweb.noob.jp

※☆を@に変えてください。

【LINE】

友だち追加 

 

 

ちいさい葉っぱ  ちいさい葉っぱ  ちいさい葉っぱ  ちいさい葉っぱ  ちいさい葉っぱ

 

今日も1日あなたに沢山の笑顔が溢れます様にハート

 

                                       愛をこめて… 中村千春手描きふうクローバー

 

 

 

私について

 

NARD認定 アロマ・インストラクター

NARD認定 アロマ・セラピスト

こころセラピースクールNatural*認定 幸せこころ講座インストラクター

 

発達障害でセクシャルマイノリティな私は

生きていくコトだけで精一杯なのですが

そんな私だからこそ出来ることがあると信じ

大好きなアロマテラピーをはじめとする

こころとからだの癒しをご提供しておりますハート

 

ドタバタゆったりへんてこな

日々の生活をありのままに

記録したブログも公開中ですにこにこ

良かったら見てね双葉

 

 

 

 

>