久々に高校の時の同級生にアポ取ってみた

生後9か月の赤ちゃんがいてね

パスタランチでも行こうって言い出してみて
彼女からは、
『ベビーカー持っていくから大丈夫よぉ~』って
返信あったけど…

よくよく考えたら…キツイよねぇ…
お座敷のあるところもねぇ…

眠くなったり、おっぱいって言い出したりしたら…
気にせなあかんしね…


ってな訳で、
うちでまたまたピザランチをすることにしました

おうちランチ(ピザ) 
やっぱりおうちランチは、気楽でええよねぇ~
 
ある程度栄養も考えられるし

赤ちゃんが泣こうが騒ごうが、
うちの子も遊びたい放題

9か月の子と仲良く遊んでました

保育園行ってるから慣れたものだねぇ~

そう、保育園に行かせててよかったぁ~って思う一つやね

これ、見て
お布団で遊んでる二人
可愛いぃ~
9か月の子とおねんね 


お母さん達は、お友達が買ってきてくれたケーキで
珈琲タ~イム
おうちランチのデザート 

結局、話し込むこと5時間 

彼女ね、行き詰まってる訳ではないけど、
二人目はもういらんねんてぇ~ 

私は、2人でも3人でもほしいのに… 

子供一人で精一杯っていうか、
可愛いねんけど、しんどいねんて 

自分の時間がないことが不満で、
夜泣きすることも、ガッツリ寝られないことも、
せっかく作った離乳食も食べなかったり…
悩むこといっぱいなんやて 
 
で、彼女は私にいつも言う
『chicoは、すごいょ。ホンマにしんどいって思わんだん 』と

『うん

彼女が帰ってから日記を読み直してみたけど、
そんなこと一言も書いてへんもんね

そう、この子がこんなことできるようになった
この子に手がかかることが幸せ
この子は私を必要としてくれてると思える幸せ
この子を見続けていられる幸せ

うんちも夜泣きも何もかもが愛おしいの

そう、私が心から望んだ子育てをしたいという夢
それをこの子は叶えてくれてるのよねぇ~

ま、今の状況は本当に申し訳ないと思ってるし、
3歳になってからは少し言葉のやり取りで
『しんどい…』っていうか、
『大変…』って思うことがあるけど
ま、それは、躾ってところで、
どういう女性になってほしいかっていう親の望みと
現実まだ3歳なのに…っていう葛藤の部分なんだと思う。

どこまでをどうするか…
『お世話をする』っていうことから
『心を育てる』『教育する』ってところに
変わってきたことによる葛藤よねぇ~

でも、友達も私と話しして、
『そうやって思ってみるょ。少し気分楽になったわぁ~』って
そうやって言うて帰ってったの。

お話するってそういうことよね。
人の得手不得手を聞いて、
自分の得手不得手を見せて、
お互いに習っていければ、ね

もちろん、私も彼女の感覚、感性に習うことも多い訳で。

本当に、有意義で楽しかったねぇ~

なかなか、みんな忙しいけど…
ちょくちょくこうやっておうちランチ企画して
呼ぼうっと

どんどん疎遠になってるお友達とかとも再会して

今しかないこと、
今、辛いこと、
今、楽しいこと、
みんな、いろいろあるよね…

そう、せっかくお友達なんだし、
今を共有しようよ

この数か月
【○○会 第一回目】に参加する機会が多い

これも、呼んでもらえるきっかけがあり、
それを逃さずキャッチした自分があり、
自分を次も呼びたいなと思ってくれた方がいて、

そう、人とのつながりって大事だなと
最近つくづく思います。

さてさて、いよいよ、やっとGWネタに移れそうですねぇ

GWはナズちゃんとずぅ~っと過ごせるの
嬉しい…
うん、心から嬉しく思います

さぁ~てと、明日は、GWネタ1発目
書けるかなぁ~


お休みなさぁ~い