緊急外来を利用するのは
私にとっては初めてのことでした
夜間通用口から院内に入ると
思ったより多くの患者さんが
来院していました
専用窓口で受付をして
血圧と熱を測り
空いてる椅子に座って待機
数分後に看護師さんが来て
問診を受けました
そこから約30分ほど待って
ようやく診察室へ
すでにAM3:00は
過ぎていたと思います
恐らく研修医なのか
不慣れな感じで
いくつか質問をされました
▷症状はいつから?
→夕方から下腹部が痛み出しました
▷生物は食べましたか?
→全く食べてません
▷痛みの度合いは?
→寝れないほどの痛みです
▷病歴は?
→乳がんの治療をしました
現在はチョコレート嚢胞の治療をしています
その後はベットに横になり
お腹を押して
どこが痛いかを確認
下腹部全体が痛いから
ピンポイントでどこが痛いとか
正直、全く分からず
子宮か卵巣かその辺りで
何かが起きていると
私は予想をしていました
そして再び診察室の外へ
不安と緊張とで
1分1秒がとても長く感じました
次に呼ばれた時は
ベテランそうな医師が
対応をしてくれました
改めて先ほどと
同じような質問をされ
ここでようやく
超音波検査をすることに
初見では特に問題なく
次は血液検査と尿検査を実施
場合によっては
CTを撮ると言われ
点滴の管をつけたまま
結果が出るまで再び外で
待機をすることになりました
出社まではあと4時間ほど
果たして間に合うのでしょうか
