EC療法の副作用を抑えるために
私が実際に行ったことを
ここにまとめたいと思います鉛筆



  ​吐き気(嘔吐なし)



▷水分補給

 投与時から1ℓほど摂取



▷我慢せず薬を飲む

 イメンドカプセル(3日間)

 オランザピン(5日間)



▷投与当日の夕食は軽め

 ウィダー/バナナなど



▷イメージする

 不気味な赤い液体が今、体内にいるがん細胞と

 戦ってくれている!と頭の中で想像することで

 辛い吐き気を堪えることができました



  ​胃のムカつき(吐き気まではない)



▷横になる

 ムカムカMAXの時は無理せず横になる



▷薬を飲む

 プリンペラン(頓服)



▷気を紛らわす

 無理はしない程度に家事や散歩などをして

 胃のムカムカを考えないようにしていました



▷言い聞かせる

 副作用で1番辛かった胃のムカムカ

 いつか終わりが来るよ!と言い聞かせてました



  ​便秘(初回のみ)



▷1日3食!!

 なるべく消化が良いものを

 朝・昼・晩きちんと食べました



▷決まった時間にトイレに行く

 朝ごはんを食べた後は便意がなくてもトイレへ



▷腸のマッサージ

 姿勢を正して腸の辺りを

 ゆっくりマッサージしてました



▷薬を飲む

 処方された酸化マグネシウムを飲みました

 便は緩くなりますが出るとスッキリ!



  ​湿疹(足の付け根辺り)



▷皮膚科に行く

 異常があったら我慢せずすぐ病院へ

 処方されたお薬を塗ったらすぐに治りました!






私は子供の頃

便秘に悩まされていました無気力




3日間でないことは

当たり前!!!!




環境が変わると

1週間でないこともありましたもやもや




流石に苦しくなって

動けなくなってしまうことも





しかし、大学生の時に

急に便秘が治ったんです気づき




なぜか?




恐らくですが...




トイレの仕方を

変えたからだと思います!!!




詳細はこちら下差し下差し下差し


​①トイレには何も持って行かない

②静かな環境で姿勢を正して目を瞑る

③胃→小腸→大腸と意識を移していく




これだけで私は

毎日、快便なんです!!!!




抗がん剤治療中も上記の方法で

1クール目以外は便秘にならずバレエ




便が出ることで副作用も

かなり抑えられた気がします!




ちょっと変わってますが

ぜひ、参考にしてみてください気づき気づき




下差し闘病中に使用したアイテムをまとめてます