この日は治療開始前の
最後の診察です
妊孕性温存をするのであれば
この日までに決断をする必要がありました
いろいろなことを
考え、考え、考えた結果
私は妊孕性温存はしない
という決断を下しました![]()
もちろん、乳がんと診断された直後は
どうするべきかとても迷いました![]()
将来的には子供は欲しい
だけど
治療も優先したい
(自分の命の方が大事)
そして、時間が経つにつれ
私の気持ちは段々と
治療優先に傾いていきました
理由は大きく5つほど
①治療前に親知らずを
抜かなければいけなかったから
→7泊8日の入院要
②命が助からなければ将来、
子供を産むこともできないと思ったから
③妊孕性温存をしても
100%妊娠できるとは限らないから
④年齢的に生理が戻る可能性があるから
⑤主人に子供よりも
治療を優先して欲しいと言われたから
とくに⑤の理由は
決断に大きく影響しました
結婚して
子供を産み育てる
告知を受ける前までは
当たり前にできる思っていたし
これが私の
幸せだと考えていました
なので
将来、子供が産めないかもしれない
と分かった時は
ものすごく絶望しました![]()
子供はやっぱり欲しい!!
治療を遅らせてでも
妊孕性はやるべきではないか??
だけど、主人の
生きていて欲しい!!!
という言葉で
私の気持ちは変わっていきました
そっか
命さえあれば
子供がいなくたって
自分達で幸せは作れるはず!
私の大切な人が
生きて欲しいと言っているのだから
今の私は
治療を優先すべきなんだ!!!
そして私は
先生に言いました
このまま治療を
始めてください!!!と