初診から約1週間後




この日はいよいよ

転移の有無を調べるため


PET-CT検査を受けました




午前11時ごろの予約だったので

前日の夜から飲食制限あり手




病院に着く頃には


お腹はペコペコ

喉はカラカラ




そんな状態なのに

検査時間は約時間!??




最後まで体力が持つのだろうか

不安でいっぱいいっぱい無気力




検査室は病院の地下にあり


待合室からはすでに

かなりの緊張感が漂っていました




受付を済ませ

椅子に座って待っていると


数分後に

名前が呼ばれました気づき




一緒に来てくれた主人とも

ここでお別れ




ちょっと寂しかったです悲しい




そして

検査の流れは以下の通り下差し下差し下差し




​【PET-CT検査】



・検査着に着替える


・FDGという薬剤を注射
→癌細胞はブドウ糖を取り込む性質があるため
 FDGというブドウ糖に似た性質の薬剤を注射し
 PET-CTにて撮影をすることで癌の広がり
(画像で見ると癌の部分が光る)が分かるそうです


・暗い部屋で1時間ほど安静
→リクライニングチェアで寝ます
 携帯や本を読むことも禁止です

・なるべく水を飲んでトイレに行く
→水はコップで2杯ほど
 検査直前でトイレに行きました

・撮影(20分〜30分ほど)
→CTと似たような機械だったと思います


どんなに小さな癌であっても

見落とされることがないよう


注射をした後は

薬剤を身体全体に行き渡らせるため


とにかく

リラックス大あくび!!



と言いたいところですが

私は緊張で全く落ち着かず




同じ年代の人は

やっぱりいないのかな??



辺りをキョロキョロ目




あー、私はなんで

になってしまったのだろう



落ち込みタイム突入もやもや




そんなこんなで時間が経ち

あっという間に撮影も終わり



さぁ!帰宅!!!




会計は割負担で


¥30,590

健康保険様〜!ありがとう〜えーん!!




果たして結果は

どうなるのでしょう??