この日は午後から大雨
家を出るのを躊躇うほど...
だけど、心のどこかに
不安を感じていたので
びしょ濡れになりながら
乳腺クリニックに向かいました
受付を済ませ
いざ、生検へ!!!
【コアニードル生検の流れ】
1.ベットの上に仰向けになる
2.超音波で対象病変を確認
局所麻酔を行う
3.皮膚を2ミリ切開し超音波で確認しな
がら針を挿入&病変を採取
4.幹部をしっかり圧迫し止血する
5.ガーゼで傷口を保護し、テープで固定
局所麻酔を打った瞬間
チクッとした痛みがありました
そして、生検を行う前に
「しこり」の中にある液体を
吸引することに![]()
![]()
細いチューブのようなもので
ズルズルズル
管から流れる液体の色は
なんと!白色!!
先生からは
血ではなくてよかったです!
ミルクですかね〜
いやいや!
まだ、母乳を出してないんですけど![]()
![]()
なんて心の中でツッコミながらも
ほっと一安心![]()
![]()
そしていよいよ
太い針でバッチンバッチン![]()
カーテンに隠れていて
手の動きまでは見えませんでしたが
とにかく大きな音!!!!
病変を採取している瞬間は
特に痛みを感じませんでしたが
あまりの音の大きさにビックビク![]()
![]()
生検は15分ほどで終了
結果は2週間後
帰る頃にはすっかり雨が止み
なんと副虹が![]()
きっとこの先
良いことしか起こらない![]()
麻酔が切れた後は患部が
痛くて痛くて![]()
![]()
家にあったロキソニンを
思わず飲んでしまいました
当時はまだ、「乳がん」だなんて
1ミリも思っていなかったので
心に余裕を持ちながらのんびりと
結果が出るのを待っていました

